
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

タワーディフェンス風のリアルタイムバトルが熱い。
リアルタイム対戦可!本格TCG

様々なエリアを攻略する「クエスト」、他プレイヤーとリアルタイムで対戦する「マルチ」モードのどちらかを選択してバトル開始。
少しずつチャージされるマナを消費し、5つのラインにモンスターを召喚する。
同じように召喚された敵モンスターとライン上で戦い、敵の魔法陣にダイレクトアタックを仕掛けてライフを0にすれば勝利となる。
クエストやマルチで勝利すると新たなカードやコインが手に入り、コインを使ってカードパックを購入できる。
そうして手持ちのカードを増やし、各カードの能力値や特殊効果を考慮しながら自分だけのデッキを組み上げ、各モードで勝利を目指そう。
カードディフェンダーの特徴はシンプルかつ戦略性の高いルール

多彩なカードを入手してデッキを組み上げよう。
ターン制のカードゲームが多いなか本作はリアルタイムで進行するタワーディフェンスのようなルールになっていて、徐々に増えるマナを使って5つのラインにモンスターを召喚する。
1つのラインに集中的にモンスターを召喚して一点突破を狙う、各ラインにまんべんなくモンスターを配置して防御を固めつつ攻めるなど多彩な戦術をとれるのはもちろん、カードにはマナコスト、能力値、属性、特殊効果が設定されていてそれらを考慮しながらデッキを組む楽しさがある。
また、本作はモンスターを召喚するにも手札をドローするにもマナを消費しなければならず、状況に応じてマナを管理する判断力を求められるのは良いね。
カードはクエストのクリア報酬やゲーム内通貨で入手でき、他プレイヤーとのリアルタイム対戦機能がついているため遊びの幅も広い。
バザー機能が実装予定であり、今後の更新にも期待したい本格的なカードゲームだ。
カードディフェンダーの序盤攻略のコツ

エレメンタル系のカードをうまく使おう。
マナは普通の状態だと少しずつしか溜まらず高コストのモンスターを召喚しにくくなっているが、「エレメンタル」系のモンスターを使うことでマナ不足を一気に解消できる。
このカードは場にあるモンスターの数だけマナを還元(回復)する効果を持ち、例えば低コストのモンスターを2~3体一気に召喚→エレメンタルを召喚→回復したマナで強力なモンスターを出すといった基本的なチェーンコンボを組み立てられる。
エレメンタルの効果は場にあるモンスターの属性に依存するため、これを主にするならデッキの属性を統一した方が回しやすい。
例外として「ライトエレメンタル」というカードは還元の対象が全モンスターになっているため、デッキの属性を問わずに編成できるのでオススメだ。
ゲームの流れ
- ひとり用の「クエスト」、他プレイヤーとリアルタイムで対戦する「マルチ」モードのどちらかを選択。マルチモードでは22:00~24:00に限り、勝利時に魔晶石が貰えるキャンペーンが行われている。
- バトルはリアルタイムで進み、徐々に溜まっていくマナを消費して手札にあるカードをフィールドに召喚する。
- マナゲージが満タンになっていれば上限UPを行うことができ、マナの総量が増える。モンスターの召喚、カードを引く、上限UPをバランスよく回して敵モンスターを倒そう。
- 各モードをクリアするとコインや魔晶石を獲得でき、それを使ってガチャを引くことができる。
- クエストやガチャで入手したカードを「デッキ」メニューで編成する。能力値だけでなくコストや属性、特殊効果もよく読んでデッキを構築しよう。