
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

キャラを導き、無限に湧き出るモンスターたちを倒しまくれ。
やりこみ度バツグン!ピコピコRPG

戦士や魔法使い、忍者などのキャラを選択して、左右移動とジャンプ(キャラごとの特殊アクション)を駆使し、モンスターに正面からぶつかって攻撃していこう。
敵を倒すとコンボが繋がり、獲得できるコイン量が増えてHPも回復する。
一定までキャラのレベルを上げるとボスモンスターが出現!
ボスごとにパターンを読んで攻撃を避けつつ、何度もぶつかって倒してしまおう。
やり込んでいくと新たなモードの追加やキャラを購入出来るようになるので、より深く難易度の高いエリアに挑戦していこう。
「Slayin」の特徴はシンプルかつ快適な操作感とやりこみ度の高さ

シンプルだがプレイヤーの腕が試される作りになっている。
それを元に2013年にiPhoneアプリ版「Slayin」が先行配信され、Androidアプリとしてリリースされた。
ゲームの流れは元のゲームと同じく、左右移動と特殊アクションを使ってただひたすらに敵を倒すだけ。
敵を倒す合間に装備を整え、ボスモンスターを倒し、ハイスコアを目指すシンプルな構成になっている。
操作は簡単だが、コンボシステムをうまく利用することで装備品の購入やHPの管理が行いやすくなるためプレイヤーの腕が試されるかたちとなるのは良いね。
気軽に始めてがっつりハマれるアクションRPGになっていた。
Slayinの序盤攻略のコツ

名声ポイントを溜めて新たなモード等をアンロックしよう。
ステージ上ではコンボをなるべく継続させてコインを稼ぎ、定期的に出現する商人から強力な装備品を入手することがポイントになる。
画面右のボタンを押すとキャラごとの特殊アクション、戦士ならジャンプ、魔法使いなら竜巻化などを行えるため、購入した中で自分が使いやすいキャラを選ぼう。
また、初見のボス戦ではそのまま倒しにかかるより敵の攻撃パターンの把握を優先する。
ステージ1は突撃を特殊アクションで回避して背面から攻撃、ステージ2はワープ後の1発目の攻撃を避わしてから攻撃するなど、予め戦法を決めておくとクリアしやすい。
ゲームの流れ
- プレイモードとキャラクターを選択してスタート。キャラはゲーム内通貨で購入できる。
- 操作は画面左にあるボタンで左右移動。右にあるボタンでジャンプ。武器を構えている正面方向から敵に接触するとダメージを与えられる。
- 稀にステージ内に商人が現れ、剣やHP回復アイテムを購入できる。
- 敵を倒して一定までレベルを上げるとボスが出現。ボスごとに攻撃パターンが違い、それを読みながら行動しよう。
- 敵からダメージを受けてHPが無くなるとゲームオーバー。FPという通貨を獲得でき、それを使って新たなモードの追加やキャラの購入を行う。