
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

グラフィックは「塊魂」とかにも通ずるね。
脳内物質でまくりポップなリズムゲー!

操作性こそリズムに合わせて画面をタップするだけと非常にシンプルだが、気持ちよさは「リズム天国」や「パタポン」に似ている。
たまに挿入される広告や動画は100円のアドオンを購入することで削除できる。
ステージ性ではなくライフがなくなるまでたくさんの星(音楽ジャンル)を移動するエンドレスランゲームのようなゲーム性もいい。
サイケな色調と演出は「ファンタジーゾーン」みたいでポップだ。
Planet Questの特徴はポップな絵柄とかっこいいBGM

そういやiOS8 以上じゃないとプレイできないっぽいす。
英語だけど説明は無用だ。
各惑星にはレゲエの星やドラムンベースといった具合に音楽ジャンルが振り分けられてあって、簡単なステージから即死になりがちな高難易度のステージもランダムで出てきてだからこそ面白い。
緊張感と安堵するタイミングがいい。
アメとムチをわかっているというか。
うーん…。
やってて気持ちいい、っていうのを説明するのは難しいな!
Planet Quest攻略のコツ

お花の時はタッチしちゃあかんぜよ。
プレイヤーはUFOに乗ったエイリアンだ。惑星のウシやキリンをリズムに合わせてキャトルミューティレーションしていく。
植物は間違って吸うとミスになる。動物をスルーするか植物をミスタッチすると体力が減り、0になるとゲームオーバーだ。
リズムに乗るのがもちろん大事だが、リズムだけじゃなくメロディにあわせて動物は動いている。
メロディにも注目だ。
あと、視覚だけではおいつかない時もあるだろうが、視覚である程度タイミングを予想するのも音ゲーにはきっと大事だ。
BPMが早い曲では両手を使って連打する局面も必要になると思う。
しかしこうやってクラブミュージックを好きになってくれたら幸いでございますな。
ゲームの流れ
- ポップなタイトル画面ですな。
説明は不要。やっちゃおう!
- 植物をもってかない!ルールはそれだけ。
- うーん色彩がいちいちポップですな。
- 失敗するときぐるみだけ剥がれる演出もナイスだ。
- いやーこれ面白いなー。