
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

目の前には出口。近くて遠いのが脱出ゲームの歯痒いところ。
とりあえず気になるところはくまなく調べよう

主人公が気づいた時には何故か外側から鍵を閉められた部屋の中にいた。
理由も目的もわからないまま脱出を図るために出口の鍵を探す。
タップで怪しいところを調べ、スワイプで部屋を周るシンプルな脱出ゲームだ。
興味はあったけど推理モノとかは苦手だし・・・と敬遠していたような脱出ゲーム初挑戦する人にはとても入りやすい作品だろう。
また、脱出ゲームの中では珍しくマルチエンディングを採用しているため一度クリアしたあとも楽しめるようになっている。
真のエンディングに到達し物語の核心に迫れ!

謎の少女は何者で、目的はなんなのか。
メニューの「はじめる」では、あるアイテムを所持した状態でクリアすると真のエンディングとなり「アナザー」モードが解禁。
「アナザー」はいわば「クローズド・ルーム」の後編だ。
「はじめる」のラストで出てきた謎の少女の目的も判明するので是非プレイして自分の目で確かめてみよう。
閉じ込められているのに主人公はどこか楽観的で、アイテムを使用した時などのコメントは作品のシリアスさとは裏腹に陽気。
そうした場面が随所にあるお陰で、プレイヤーの緊張を解いてくれるのもありがたい。
出口の鍵を見つけても真実へはたどり着けない

めちゃくちゃ怪しいソファと壁掛け。調べるしかないでしょう。
脱出ゲームではどうしても部屋を調べることに集中してしまうが、それだけではダメ。
もう使い終わったと思ったアイテムにも、「裏」があるかもしれないので要チェックだ。
そして「アナザー」のエンディングでは「クローズド・ルーム」の物語は一応完結する。
しかしラストでは・・・。
本アプリに収録されている有料の「豚箱からの脱出」は続編なので気になる人はプレイしてみて欲しい。
ゲームの流れ
- 単体では使い道がなさそうなものは「組合せ」を試してみよう。
- 「アナザー」では「はじめる」と部屋が似ているが所々家具が違う。
心なしかBGMもゆっくりになっていて薄気味悪さが増している。
- 果たしてこの先は真エンディングなのか・・・?