
The Bot Squad: Puzzle Battles
Ubisoft Entertainment
設置型タワーディフェンス
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

防御側は敵の進行ルートと重なるように攻撃を仕掛けよう
オフェンスモードで敵地に攻め込む・ディフェンスモードでロボットを撃退

「The Bot Squad: Puzzle Battles」は複数の種類のロボットを使いこなし、味方ロボットを操作して敵地に送り込み、敵ロボットを固定砲台で撃退するタワーディフェンス&オフェンスゲーム。
なめらかに動いていて見やすい3Dのキャラクターたち、
豊富に用意された種類のロボット、
全180ステージのステージ数、
ゲーム開始直後に用意されたOPデモ。
容量はそこそこ重いが、内容もボリュームたっぷりである。
ゲームはオフェンスモードとディフェンスモードに分かれている。
オフェンスモードは自分のロボットを敵の固定砲台の攻撃を避けながら移動させ、ゴールを目指すモード。
ディフェンスモードは敵の進行ルートに固定砲台を置き、ゴールへの侵入を防ぐモードである。
フィールドにちりばめられた3つの星はセクションクリアに一定数必要なもので、オフェンス時はロボットに回収させればディフェンス時は敵から守り切れば獲得となる。
3種類のロボットを使いこなそう!

バスタボットでストッパを破壊する際はタワーの攻撃範囲外から壊そう。
ロボットには大きく分けてバスタボット、タワーボット、ストッパボットの3種類の用途が存在している。
バスタボットはオフェンス側で使用し、スワイプで自由に動かすことによって壁を破壊したり、ゴールを目指したりするロボットだ。
タワーボットはディフェンス側で使用し、特定の場所に配置することによって近くの敵を攻撃する固定砲台の役割を持っている。
ストッパボットは敵の進行ルートに配置して敵の足止めを行うロボット?である。
ゲームを進めていけば攻撃範囲や動きが違う個性を持ったロボットが手に入るし、
ステージクリア時に手に入るオーブを消費すれば攻撃力や防御力などのロボット自体を強化することができる。
攻撃と防御の戦略は両方活用できる

より多くの敵が通る道に、より多くの射線を通そう。
実は攻撃側も防御側も立場が変わるだけで、攻略する際の考え方はちょっとだけ似通っている。
敵もこちらと同じようにバスタ、タワー、ストッパボットを使用してくるので似ているのもしょうがない。
攻撃側の場合はいかに長く攻撃を当てる機会を増やすか
防御側の場合はいかに短く攻撃を受ける機会を減らすか
ということが焦点となっている。
ゆえにオフェンスの際は敵のタワーの攻撃範囲からなるべく逃れ、破壊するのに時間がかかるストッパを攻撃する際はタワーの射線から離れるようにする。
ディフェンスの際はなるべく多くの敵の移動ルートとタワーの攻撃範囲を重ね、タワーの近くにストッパを配置してタワーの前に敵を足止めする、というのが基本戦略となる。
敵もオフェンスの際に敵が使ってきた戦略を自分のディフェンスの際に使用することもできる。大いに活用しよう。
ゲームの流れ
- ゲーム開始と同時にいきなり3DCGのOPデモが現れる。スマホゲームでOPデモまで用意するゲーム初めて見た・・・
- 一番初めに使うことになるバスタボット「ドローン」どうみてもアンドロイドのあのキャラクターにしか見えない。
- セクションの途中にあるボーナスステージ。4つのバスタボットを同時に操り、30秒でできるだけ箱を破壊しよう。破壊した分だけバッテリーとオーブが増える。
- ステージが進むとリアルタイムで敵が大量に攻めてくる「本来の」タワーディフェンスに近いモードでも戦うことになる。
- ステージの途中で手に入る「EMP」は、数秒間敵を麻痺させる。タワーの攻撃範囲で足止めさせよう。