
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

画面を回転させてゴールを目指そう。
タップで画面を回転させゴールを目指す。

ブロックに囲まれた地球。
画面をタップして回転させます。
重力の向きを変えて移動しながらゴールを目指すの!
これがめちゃくちゃ面白い!!
コロコロ転がる地球に
そ!そっちじゃないんだよ!!!
と叫びたくなったり
回転させる向きをウッカリ間違えたり
イライラモヤモヤするのにやめられないのです!
画面の向きを変えるのがタップというところがポイントで
端末を傾けるティルト操作だと
感覚でクリア出来ちゃったりもする。
でもこのゲームは画面をタップしなきゃいけないので
瞬時に左にまわすか右にまわすかを判断しなきゃいけないの。
え?!どっち?!え?!
とアワアワしてしまうんだよ!!
意味ないのに端末傾けたりね!笑
息をするのも忘れる程に緊張感がありますよ~。
「重力迷路」の特徴はオリジナルコースを作れるところ

他の人のオリジナルステージで遊べます。
一番の特徴は
自分でステージを作れるところ!!
ブロックを好きなように配置して
自分が作ったステージで遊ぶことが出来るのです!!
作ったあとはシェアして他のユーザーに遊んでもらうこともできちゃいます☆
もちろん他のユーザーが作ったステージを遊ぶことも可能。
一度作ってみると分かるんだけど
「面白いステージ」を作るのって大変!!
簡単すぎず、でもクリア出来る!
っていうステージを作るのはなかなか難しい!
他のユーザーさんのステージで遊ぶと
こんな風に作れるのかーーーー!!!!
っと感動することも多いです。
私はセンスないのであまりうまく作れなかったけど
こういうの好きな人はすっごくハマりそう!
ステージ作りをした後に
通常のステージで遊ぶと
デベロッパーさんってすげェ……って気持ちになります。笑
「重力迷路」序盤攻略のコツ

レベル1のステージ12がすごく楽しかった…。
どちらに回すとどうなるのかを理解しよう。
向きを変えると一気に地球が転がっていくので
こまめに向きを変えて勢いを殺すように進めると
小刻みに動けてクリアしやすいです。
色のついたブロックは赤→緑→青の順で触れていかないと爆発するので注意してね☆
ゲームの流れ
- ステージを選びます。
下にレベルが書いてありますが
段々進化して人間になっていきます。私はこの浮かれた猿のレベルで苦戦しています。
- レベル5で人間になれるよ!!
ここまで行ける気がしないの!私!!
- ゲームが開始したら
下の矢印をタップして地球をうずまきまで運びます。 - クルクル回転させて…。
- ゴール!!
かかった時間が表示されます。
- オリジナルステージを作れます。
私が作ったステージ!
センスない\(^o^)/ - このステージは青と緑のブロックしかありません。
赤いブロックを挟まないと緑のブロックには触れないので
ぶつからないように左回りでゴールを目指しましょう。