TOYOTA ハイブリッドサムライ

TOYOTA ハイブリッドサムライ

パブリッシャー TOYOTA MOTOR CORP.

ジャンル アクションゲーム

なんとTOYOTA公式!公害に立ち向かう本気のサムライアクション!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

TOYOTA ハイブリッドサムライ androidアプリスクリーンショット1

中身は3Dフリックアクション。

TOYOTA公式の剣撃3Dアクション!

TOYOTA ハイブリッドサムライイメージ
「TOYOTA ハイブリッドサムライ」はなんとTOYOTA公式の3Dハイブリッドソードアクションゲーム!

大気汚染や悪臭、騒音といった環境汚染が、公害モンスターとなって街を襲い始めた!未曾有の脅威に立ち向かうことを決意した科学者【トヨタ博士】「ハイブリッドソード」を開発。

公害モンスターを撃破できる【サムライ】を選び出した…。

ネタかと思いきやしっかりとした3Dシューティング風アクションに仕上がっている。左右のフリックで属性の違う攻撃ができたり、必殺技を繰り出したり、武器を強化したり…とトヨタの本気を感じる。

敵を倒すと懐かしのエコポイントが貯まったり武器の名前は「プリウス」「カローラ」「クラウン」と車の名前を冠せられてるのもツッコミどころ満載でテンションアップだ!

「TOYOTA ハイブリッドサムライ」の一番の特徴は荒唐無稽なゲーム性

TOYOTA ハイブリッドサムライ androidアプリスクリーンショット2

武器の名前はトヨタの車の名前!

よくできてる。いやホント。

トヨタ公式ってだけでもおもしろいのに。グラフィックもスゴイ。

やはり驚いたのがゲームとしてもまずまず面白いというところだ。

雑魚キャラを蹴散らす爽快感はさすが車メーカーといったところ。

昔はこれくらいのゲーム普通にサターンやPS1で5800円くらいで売ってたからねマジで。

まぁやや単調なきらいはあるが…。

大企業が繰り出す、本気のバカゲーといってもいい。

ちゃんと武器の説明に車のPRをしてるのもイイ。広告ってこういうもんだよ。(効果があるかはわからんけど)

ツッコミどころ全開のストーリー、囚われた姫(ファンタジー×サイエンス!)!

ド派手な必殺技!

カメラから顔をハメコミできる「サムライ変身カメラ」など枚挙にいとまがない。

とりあえずオープニングだけでも見てぶっ飛んでくれ!

これがトヨタだ!

「TOYOTA ハイブリッドサムライ」序盤攻略のコツ

TOYOTA ハイブリッドサムライ androidアプリスクリーンショット3

ド派手な必殺技で公害を駆逐せよ!サムライ!

しかしゲームが中々よく出来てるんだ。

さすがはトヨタ公式

アクションはエンドレスで敵が出てくる3Dアクション。

主人公は二刀流!

左からスワイプすると左手の剣。右からだと右手。

火・水・雷の三属性がある剣で敵の弱点を撃つのがコツ。

まぁゲーム中は2本しか持っていけないから、武器の切り替えはできないんだけど…。

武器を限界突破させて強化することによって全属性を付加した最強の剣をつくることもできるらしい。

そして必殺技!

円月殺法よろしくゲージが貯まった時に円を描くとド派手な技が炸裂する!

まぁ、勝手に暴発すること多々だが。

あと姫!ミッションを達成するとなぜか公害モンスターに囚われた姫を救出でき、ステータスがアップするぞ。

ゲームの流れ

androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット1
トヨタ公式!この重みに耐えうるゲームなのか…!?わくわく
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット2
深刻な公害はモンスターと貸した。そして姫をさらった。世界の危機だ。すごいストーリーだ。
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット3
ゲームの中身は3Dフリックアクション。昔Gacktがモデルの「武刃街」ってゲームあったなぁ。
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット4
必殺!アクアスパークエコストライク!エコってついてれば何でもアリな感じね。
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット5
武器の説明の下にちゃっかり車の宣伝が。イイヨーイイヨー!
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット6
なんか一つだけ毛色が違う姫システム。救出するとステータスアップ。
androidアプリ TOYOTA ハイブリッドサムライ攻略スクリーンショット7
自分の顔をハメてプレイすることもできる。誰得!?
ちなみにこれは5歳くらいの筆者。