
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
SQUARE ENIX Co.,Ltd.
RPG
Android:2,820円 iOS:2,820円
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

「ドラクエ8」が満を持してスマホに登場。
悪の道化師を追う旅へ

2004年にプレイステーション2用ソフトとして発売され、世界出荷本数490万本以上を記録したビックタイトルがついにスマホに登場!
悪の道化師「ドルマゲス」によって時を止められた一つの王国。
その王国の王と姫君は、怪物と馬にされてしまった。
王国の近衛兵だった主人公は2人を救うべく、相棒である「ヤンガス」や名家の娘「ゼシカ」、軟派な聖堂騎士「ククール」らとともにドルマゲスの行方を追う旅へ出かける。
世界観とゲームボリュームが特徴

仲間とともに世界を大冒険。
グラフィックに「トゥーンシェード」という特殊な技法が採用されており、「鳥山 明」氏デザインのキャラが活き活きと躍動する。
広大かつ美麗なフィールドマップが用意されており、マップを探索するのがとにかく楽しい。
操作面はスマホ用に最適化されており、仮想パットによる移動操作、オート移動ボタンやルーラボタンなど快適にプレイできるような補助機能も付けられている。
この他にも「錬金釜」の待ち時間がなくなっているなどスマホ版独自のポイントがあるようだ。
値段は少々お高いが、PS2版から要素をひとつもカットすることなく忠実に移植されているため、損だと感じることはない。
ただ、戦闘のテンポが悪く、横画面に対応していない点は他が良いだけにすごくもったいないと思えた。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君の序盤攻略のコツ

スキルシステムを駆使せよ。
最初の町「トラペッタ」で全体攻撃ができる「ブーメラン」が売られているので、戦闘時間を短縮するためにもぜひ購入しておこう。
また、本作は他のRPG作品と比べて難易度が高めに設定されている。
ザコ敵も強いが、各ダンジョンにいるボスはかなり強いので主人公やヤンガスに「やくそう」を4個ほど持たせておき、HPが半分を切ったあたりですぐに回復することを心がけよう。
詳しくはドラクエ8攻略記事を参考にしてほしい。
ゲームの流れ
- プレイヤー名を入力してスタート。これまでのシリーズ同様、全角4文字まで入力できる。
- 移動操作はパッドで行う。調べられる物、話せる人が近くにいるとアイコンが表示され、画面をタッチするとそれぞれの行動をとることができる。
- 戦闘はターン制のコマンド式。あらかじめ作戦を指定しておけばワンボタンで行動を指定できる。
- スマホ版にはオート移動ボタンもついていて、視点の切り替えだけでキャラを操れるようになっている。
- 最初の町「トラペッタ」の宿屋の2階には様々なアイテムが隠されている。物語を進める前に獲っておこう。
- トラペッタの武器屋には全体攻撃ができる「ブーメラン」が売られている。利便性のある装備品なので即購入すべし。
- ドラクエシリーズではおなじみ。セーブポイントは各町の教会で行う。
- 町の高台にある酒場に行くとイベントが発生。ちょっとやつれたミスターサタンみたいな顔のオヤジだなぁ。