
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

可愛い景品獲りまくり。
挙動がリアルなクレーンゲーム!

「へなへな動物園」はファンシーな景品をアームでキャッチしていくシミュレーションゲームだ。
既存のクレーンゲームでは珍しく、クレジットの回復を待たずに遊べるのが最大の魅力!
トレーニングモードで獲得した景品を売ってコインに替えることができ、そのままチャレンジモードを進められるため、好きなときに好きなだけ遊べる。
景品の質感やクレーンの挙動もリアルで、集められる景品の種類も140種以上あるため、ボリューム的にも申し分のない一本だ。
好きなときに好きなだけ遊べる

2種のモードで好きなだけ遊べる。
搭載されているモードは、コインを消費して多彩なぬいぐるみをキャッチしていく「チャレンジ」。
コインを消費せずに遊べる「トレーニング」の2種類。
操作は画面を指でなぞって視点を切り替え、クレーンを横と縦に移動させて景品を掴ませる。
そうして景品をホールへ導き、ステージ上にあるすべての景品を入手すると新種のぬいぐるみが追加されるようになっている。
ぬいぐるみの柔らかさやアームに触れたときの動きがリアルで、タイトルにもなっている「へなへな感」を見事に表している。
アームの握力もそこそこあるため、掴みそこなわなければ可愛い景品をサクサク獲得できるのも魅力だ。
実は釣りゲーム!?

景品にはサイズが設定されている。
獲得した景品は図鑑に登録される他、売却してコインに替えることも可能。
モードを問わずに景品を入手できるため、チャレンジモードで消費されるコインを気にせずに継続してプレイできる。
また、景品にはサイズが設定されていて、獲得するごとに最大サイズを測る釣りゲームのような要素が導入されている。
これは、すでに獲得したぬいぐるみであってもキャッチする楽しみを損なわない良システムだ。
アームの改造や背景の変更などの育成システムがないのは気になったが、時間を気にせずがっつり遊べるクレーンゲームになっていた。
ゲームの流れ
- 選べるモードは1プレイごとにコインが必要な「チャレンジ」と何度でも挑戦できる「トレーニング」の2種類。
- 最初にトレーニングで操作を覚えよう。
画面を指でなぞって視点を切り替えつつ、アームを横と縦に移動させて景品をつかむ。 - 操作に慣れたらチャレンジモードを選択。
すべての景品(プライズ)を獲得すると新しいプライズが入荷される。 - 獲得したプライズは図鑑に登録される他、固体によってサイズに違いがある。
釣りゲームのように最大サイズを集める楽しみもある。 - チャレンジ・トレーニングで入手したプライズを売ってコインに替えることもできる。
トレーニングモードのプライズを売ればチャレンジモードに何度でも挑める。