
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

端末を傾けてバランスを取り綱を渡ろう。
端末を握る手が汗まみれに

「綱渡りを歩く 3D」は、端末を左右に傾けてバランスを取りながら綱渡りをしていくゲームだ。
操作感度が良好なので、直感的にバランスが取れるのが嬉しい。
が、シチュエーションがシチュエーションなだけに、常にヒヤヒヤしてプレイするので、クリアする頃には手が冷や汗まみれになっていたりする。
しかも、地面まで結構距離があるので、かなりのタマヒュンものだ。
失敗すると凄く痛々しい

バランスが崩れると大変なことに…。
失敗して落ちた時の演出が非常に生々しい。グロい訳ではないが、「うわ、痛そう」と、つい口に出てしまう。
「机に置いてプレイすればバランス崩れないんじゃ!?」なんて思ったが、横風が吹いているので、机に置いても風の方向に落ちるだけだったので注意しよう。
かなりの集中力が必要なので、落ち着いて集中できる時にプレイしてみて欲しい。
ゲームの流れ
- プレイヤーキャラクターは自動で歩いてくれるので、端末を傾けて左右のバランスを取ることだけ考えていよう。
- 綱が途切れている所は、ジャンプして飛び越えよう。ジャンプは右側の上のアイコンをタッチすることで可能だ。
- 垂れ下った輪を見たら左側のアイコンをタッチして姿勢を低くしよう。そのまま当たってしまうと首吊り状態になってしまうぞ。
- 振り子は動きを止めて一度回避しよう。かなりギリギリで動きを止めないと、進むときに必ず当たってしまうので注意だ。
- 画面上部には風向きが表示されているぞ。横に風が吹いているので、端末を真っ直ぐに保っていても少しずつバランスが崩れてくるので注意だ。