
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

アリスを操作してダンジョン攻略。
誰でもできるお手軽ダンジョン探索ゲーム

ダンジョンRPGとしておなじみ「風来のシレン」をオマージュした作品。
難易度や階層の深さが違うダンジョンを選び、各階でアイテムを拾いつつ、敵を倒しながら脱出を目指す。
全体的に難易度がやさしく、操作面においても既存の作品よりも手軽になっているのが魅力だ。
従来の「ダンジョンRPG」とココが違う!

遊びやすさが魅力。
・レベルの概念がない
・歩くことで自然回復しない
・装備品なし
・アイテム投げ、攻撃空振りなし
アイテムの中には行動時に消費する「満腹度」を回復するもの。
HP回復やキャラの攻防を強化するものがあり、装備品がないかわりにこのアイテムを使ってキャラを育てていく。
他にも、使用後に一定時間効果を発揮する「香水」があり、これらを駆使してダンジョンを攻略する。
各システムが簡略化されていてメニューを開く回数が少なくなり、操作に手間がかからない。
難易度もやさしめに設定されていて、TOPで端末のメニューボタンを押し、「アイテム引継ぎ」をonにすれば攻略難易度をさらに下げたうえで遊べるようになっている。
やりこみ要素に工夫がほしいところ

スコアランキング上位を目指そう!
アイテムを強化する、キャラを育てる楽しみを求めている人には向かない。
別のゲームだと考えるとおもしろいんだけど、この形式で遊ぶとどうしてもそこに物足りなさを感じてしまう。
また、コレクション要素としても持ち帰ったアイテムが記録される「アイテム図鑑」がないのは気になる。
先日の更新によって、ダンジョン踏破時に獲得できるスコアランキングが追加されたので、上記の点においても改善を期待したい一本だ。
ゲームの流れ
- 操作は画面下にあるパッドで行う。マルボタンで攻撃&決定、バツボタンはキャンセル。右上にあるのはナナメ移動へ切り替えるボタン。
- 最初に難易度(階層)を選んでスタート。アイテムを拾いつつ、下階へつづく階段を探そう。
- 木の実・肉は満腹度回復、きのこはHP回復&満腹度回復アイテムになっている。初期状態だとHPがかなり減少しているので、毒のない安全なきのこを食べていこう。
- ダンジョン内に落ちている戦神・守神の木の実を使うとアリスの能力がアップ。階数と食べる前の能力の差に応じて能力が上がる(7階でステが2の場合、5アップ)ため、ある程度我慢してから食べた方がいい。
- このゲームではダンジョンRPG特有の「攻撃の空振り」ができないため、敵との距離の調整は移動やアイテムの使用で行う。敵に先制攻撃されないように注意しよう。