
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

こんな一筆書の図は初めて。
ゲームの特徴

「一筆書 マスター」は出題された図形を一筆書の書き順を当てていくパズルゲーム。
レベル1の三角形から順番に、どんどん複雑になっていく図形をひたすら一筆書していく。正解しないと次には進めないが、ノーマルモードなら何回も書きなおすことができる。
正解すると貰えるスターは一発クリアならたくさん貰え、それ以後書きなおす度に減っていく。スターはヒントや正解をみる時に使うことができる。なので思いつきでなぞる前に少し考えてみるのがベター。
書いてみても間違ったときは、すぐにリトライボタンを押さずに残った図形を見直すと考えはまとまりやすいかも。
こんな面倒くさい図形も書けた!という瞬間が楽しい。
ゲームの流れ
- 図形をなぞって一筆書。スタート地点にはSと表示され、一度通った経路も色が変わる。
- うまくいかなかった場合は下の左から二番目のリトライボタンをタップ。3つあった星が一つ減り、クリアの後に貰える得点(スター)が減ってしまう。
- 獲得したスター100個と交換でヒントが貰え、始点を教えて貰える。始点が分かっても間違うことがあるけれど……。
- 分からない、でも次に行きたいというときはスター300個と交換で解答が表示される。これ通りなぞればクリア。
- 「ケーニヒスベルグ問題」などで検索するとどうやったら解けるかわかります。ポイントは線がその点に何本集まっているか。
- マスターモードでは三回間違えるまでのスコアを競う。ノーマルモードと同じ問題だが、結構忘れていることも。