
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

ジャンプしながら進めばクリアしやすいぞ。
ゲームの特徴

ステージにあるゴールポイントまでボールを転がしていく携帯傾けゲーム。ピンボールのバンパーのようにボールが触れると勢いよくはじいて遠くに飛ばすブロックが多数仕掛けられたステージ構成となっており、不用意に触ると場外に投げ出されてしまう危険さはハンパない。何度も場外アウトを経験すること間違いなし!

赤いポイントの上に表示される数字は残り時間。
ブロックにはじかれて場外に出てもゲームオーバーにはならず、制限時間内にゴールポイントまでいければクリアとなるので、失敗は成功のもと、気にするな。ボールはジャンプでき、ジャンプしながら進むコツをつかむと、あっという間に全10ステージをクリアできるぞ。
それにしてもステージセレクト機能がなく、クリアしたステージを再プレイできないのが残念だ…。制限時間もゴール前に表示するのではなく、常に見える位置に表示しておいてほしいんだけどな…。
ゲームの流れ
- 緑色のポイントからゲームがスタートする。携帯を上下左右に傾けながらボールを操作しよう。
- 画面右下の紫色のボタンを押すとジャンプができる。ジャンプは何度でも繰り返すことができ、ジャンプ中にボタンを押し続けることでどこまでも高く、そしていつまでも空中にいることができる。
- ステージ右端に見える赤いポイントがゴール地点。その前にはねる黒いボールは守護神。黒いボールに触れるとブロック同様ふっとばされるので、黒いボールの脇からジャンプしてゴールを目指そう。
- 水色のボックスに入ると、獲得すると得点になるコインの近くまたはゴールポイントの近くまで運んでくれるので、見つけたら積極的に使おう。
- 全ステージ共通していえることは、ジャンプボタンを連打して常に空中にいれば容易にクリアできるぞ。高速で動くブロックがでてきてもへっちゃらだ。ただし、空中でも方向転換はできないのでそこだけ注意しよう。