
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

クラスに一人は、このゲームがうまいヤツがいた。
ゲームの特徴

駄菓子屋の前に置かれていた古きよき時代のアーケードゲームがAndroidで復活! 画面上にある投入口をタップして10円玉を入れ、各ポイントにあるバネ式レバーで10円玉を弾き、東京からゴールの博多まで運ぼう。
途中に設置された穴に入ってしまうと最初からやり直し。見事、博多まで運ぶとフーセンガムやココアシガレットなどの駄菓子が獲得できるようになっている。
テレビで視聴しただけで実物を遊んだことはないが、ボードに書かれた絵やゲーム性はよく再現できており、10~20代にもおなじみの駄菓子をコレクションする楽しみもあるのは良い。個人的には、あえて錆びのあるレバーにするなど、時代を感じるような演出が欲しいと思った。
ゲームの流れ
- 投入口をタップして十円玉を投下する。連続タップで何十枚も入れることができるが、あまりオススメしない……。
- 画面を長押しすると、十円玉の近くにあるレバーが動く。押し時間で勢いを調整してうまく運んでいこう。
- 各ポイントで目安にしたいのは、レバーに描かれたネジの位置。どこまで傾けて弾くとうまく運べるか、何度かプレイして確かめよう。
- 見事、博多の穴に入ると景品ゲット! 景品は画面内に置いておくことも可能だ。
- 獲得した景品はメニューの「宝箱」に集められていく。様々な種類を集めてみよう。