アプリゲット編集部がその日のうちにご紹介したすべてのニュース&まとめ記事がいっきに読める本記事。
読み逃した方も、もう一度振り返りたい方も、8月20日(土)のニュース&まとめ記事をまとめてご覧ください!
8月20日(土)のニュース&まとめ記事 全8本
バカゲーではないクオリティ!パワプロのサクセスモード風の野球育成ゲーム「おかず甲子園 全国編★4.0」、Twitterで友人を炎上させろ!天使にも悪魔にもなれるSNS風アドベンチャー「炎上なう★3.5」など、8/20のレビュー&オススメゲーム
アプリゲット編集部が本日公開するすべてのレビュー&オススメゲームをいっき読みできる本記事!
忙しいあなたでも、サクッとゲームが探せます!
すべてのレビューが本日公開!詳細が気になる方は本レビューをごらんください!
【この記事を読む】
【無料ゲーム週間ランキング】Android 1位もiPhone1位もシミュレーションRPG「ファンタジーウォータクティクス」
今週のAndroid3位!ちょっぴり遊ぶのにピッタリ!無限引き直しガチャで手軽にライトに楽しめるスマホRPG「ポケットファンタジー(ポケファン)」
今週アプリゲットで紹介しているAndroidとiOS向けのスマホゲームのうち「DLリンクへの誘導数」が高かったスマホゲームTOP5をご紹介します。
これさえ読めば、今週のスマホゲームのトレンド、「皆が遊んでいるアプリ」が分かります!
Androidランキング、iPhoneランキング、続けてごらんください!
【この記事を読む】
「エイリーク・ブラッドアクス」虐殺を繰り広げた二国の国王!幼い頃から戦い続け、血を求めるように戦場にあり続けたヴァイキングの王を大特集!血ッ! 血ッ! 血ヲヨコセェ!【Fate:キャラ特集】
虐殺を繰り広げた二国の国王。
配下や国民に裏切られても戦い続けた狂戦士。
それが―――
「エイリーク・ブラッドアクス」
幼い頃から戦い続け、血を求めるように戦場にあり続けたヴァイキングの王を大特集!
血ッ! 血ッ! 血ヲヨコセェ! byエイリーク・ブラッドアクス
【この記事を読む】
【艦これ】劇場版艦これを予習しておこう!過去イベントでもあった「アイアンボトム・サウンド」って何?
11月26日より全国ロードショー予定の劇場用映画「劇場版 艦これ」の本予告ムービーが公開中。
TVアニメ版同様に「吹雪」を主人公に、「深海棲艦」との新たな戦いが描かれる。
シリアスな雰囲気の本予告ムービーでは、多くの艦娘たちに迫力の戦闘シーンが確認できる。
その中で、長門の口から“アイアンボトム・サウンド”というキーワードが発せられた。
過去イベントでも出てきたワードなので知っている人も多いだろう。
今回は、この“アイアンボトム・サウンド”を特集していこう!
【この記事を読む】
ポケモンGOで、リザードンが覚えるゲージわざの中で一番強いのはなあに?【ポケモン クイズ&トリビア】
さあ「ポケモン クイズ&トリビア」のお時間ですよ!
本シリーズでは、ポケモンにまつわるクイズを出題します。
あなたの「ポケモン力」を試します!
【この記事を読む】
メタルギア新作「メタルギア・サバイブ」はゾンビとバトル!?ゾンビとFPSの関係を振り返る
コナミからメタルギアの最新作「メタルギア・サバイブ」が発表された!
「メタルギア」シリーズといえば、小島秀夫監督。その小島監督がコナミを退社してしまったため、「メタルギア」シリーズの続編は出ないかと思われていただけに、衝撃的なニュースだ。
ただ、その衝撃のシリーズ最新作がゾンビものということで、ネットでは「コレジャナイ!」という批判が噴出している。
【この記事を読む】
【Fate/Grand Order】8月23日(火)案内開始!「ねんどろいど シールダー/マシュ・キリエライト」が紹介中!
大人気ゲームアプリ『Fate/Grand Order』より、シールダーのデミ・サーヴァント「マシュ・キリエライト」がねんどろいどになった。
8月23日(火)のお昼頃に案内開始になるようだ。
【この記事を読む】
【戯言シリーズ】「西尾維新」先生のデビュー作『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』が、OVAで映像化が決定!
『物語シリーズ』や『掟上今日子の備忘録』などのヒット作品を生み出している小説家、「西尾維新」先生のデビュー作『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』が、OVA(オリジナルビデオアニメーション)で映像化が決定!
本作のBD&DVD第一巻は、10月26日(水)に発売、以降毎月発売で全8巻となる。
『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』は、2002年に講談社ノベルスより刊行された西尾維新のデビュー小説で、第23回メフィスト賞を受賞している。
同作から始まる「戯言シリーズ」は、西尾作品の中でも特別な人気がある。
2008年には講談社文庫より文庫版が、2016年現在では電子書籍版の発売が開始されている。
【この記事を読む】