プロサッカークラブをつくろう!2025

プロサッカークラブをつくろう!2025

2025年配信予定

パブリッシャー SEGA CORPORATION

ジャンル サッカークラブ経営シミュレーション

いまこそ、新たな原点へ。サッカークラブ育成シミュレーションゲームの金字塔『2025』版!
新着情報】

サッカークラブ育成ゲームの金字塔『2025』版!事前登録を開始!

公式サイトを見る

事前情報まとめ

プロサッカークラブをつくろう!2025

SEGA CORPORATIONの新作サッカークラブ経営シミュレーション「プロサッカークラブをつくろう!2025」の最新情報、事前登録情報をまとめています。

事前登録情報

公式サイトにて事前登録が開始されています。

基本情報

配信日 2025年配信予定
配信会社 SEGA CORPORATION
ジャンル サッカークラブ経営シミュレーション
価格 基本無料
公式サイト プロサッカークラブをつくろう!2025公式サイト
公式X プロサッカークラブをつくろう!2025公式X

どんなゲーム?

「プロサッカークラブをつくろう!2025」は、SEGA CORPORATIONが手がけるサッカークラブ経営シミュレーションです。

1996年2月にシリーズ1作目が登場し、以降さまざまなプラットフォームで発売され、累計出荷本数が400万本を超えている人気タイトル「プロサッカークラブをつくろう!」の新作がスマートフォンを含むマルチプラットフォームで展開されることが発表されました。

プレイヤーはサッカークラブの代表に就任し、クラブ運営や試合采配などを行いながら世界最強をめざしてチームの育成を行います。

ゲームシステム

プロサッカークラブをつくろう!2025

プロサッカークラブをつくろう!2025

「プロサカ2025」では、J1~J3に所属する60クラブの実名選手、さらに欧州主要リーグに加えてFIFPRO、Kリーグなどで活躍する総勢5,000人以上の選手が実名で登場予定です。

ゲームモードには、箱庭世界でクラブの監督に就任して最強のクラブを目指す『サカつくモード』と、同モードで育成した選抜選手でチームを作ってPvP(非同期型)やPvEコンテンツなどを遊べる『ドリームチームモード』があるようです。

サカつくモードでは将来有望な選手を育て上げる選手育成や選手の獲得・放出・スカウトを行い、全権監督としてチームを作り上げ、ローカルクラブから世界の頂点を目指したり、自分が住む街やお気に入りの地域のクラブをトップクラブへと育て上げたりといったドラマを楽しめるとのことです。

キャラクター

プロサッカークラブをつくろう!2025

日本アンバサダーとして本田圭佑さんが登場します。この他にも総勢5,000人以上の選手が実名で登場予定です。

ゲーム画像・動画

プロサッカークラブをつくろう!2025

プロサッカークラブをつくろう!2025

プロサッカークラブをつくろう!2025

プロサッカークラブをつくろう!2025

最新情報【06/04更新】

【2025/06/04】プロサッカークラブをつくろう!2025の情報を発表

SEGA CORPORATIONが手がけるサッカークラブ経営シミュレーション「プロサッカークラブをつくろう!2025」の情報が発表されました。

今回の発表に合わせて公式サイト、公式Xが公開されています。

※画面は開発中のものです。

※画像や記事内容について正式サービス時とは仕様や機能が異なる場合があります。ご了承ください。

(C)2025 Manchester City Football Club / LICENSED BY J.LEAGUE /(C)J.LEAGUE / K LEAGUE property used under license from K LEAGUE / The use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV. FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV. /(C)SEGA

執筆者: アプリゲット編集部

【広告記事について】

アフィリエイト広告のゲームのレビュー、またはAF広告の事前登録の記事を執筆することがあります。評価点、オススメポイントなどアプリの評価に関わる部分は通常レビューと同じ基準です。広告に関する各種方針、執筆した記事は本サイトに帰属しています。