TOKYO MX 2016年9月20日放映分の「教えて!アプリ先生」にて取り上げられたアプリを個別にご紹介していく本記事!
こちらでは「ニュースパス」をご紹介します!
「ニュースパス」は、気になるワードでニュースを集めることができるニュースアプリ

これが通常のトップ画面
いわゆる「グノシ―」を提供しているグノシ―さんが、KDDIさんと共同で開発&リリースしているのがこちらの「ニュースパス」。
いわゆる「グノシ―」「スマートニュース」「ハッカドール」といったニュースキュレーションアプリと同様の機能を持っている。
上記の画面で、元々設定されているテーマごとに200~300のメディアのニュースから選りすぐりのニュースを並べて見せてくれる。
最大の特徴は「気になるワード」単位で、テーマを作れるところ

くぎゅうぅうでニュースを探してみた!

アプリゲットでニュースを探してみた!(てへ)

くぎゅうぅうとアプリゲットを「フォロー」すれば、それぞれのニュースのタブができる。
画面を見てもらえれば分かる通り、このアプリのすごいところは「ワード単位」でタブを作れるところ。
超ピンポイントでお気に入りの声優さんやアニメ、ゲーム情報が手に入る。
こいつは便利。オススメです!