[関連記事]
今回は復刻イベント「フォールオブドラゴン」を攻略していくよ。
復刻イベント「フォールオブドラゴン」

画像は昨年の物です。
今年の開催期間は、9月7日(水)19:00~9月15日(木)17:00です。
育て方で属性とタイプがが変わる特殊なキャラ「べス」

今回の主役、「べス」です。
イベント中、べスには4つの果実を与えて育てることができます。
最初は闇属性でバランスタイプですが、その育て方によって6属性に変化してバランスから、攻撃、防御の2つのタイプに変わります。

3つのパラメーターと4つの果実。
パラメーターは3つの果実で上げたり、下げたりができて最終的なパラメーターをもとに属性とタイプが決まります。
右端の「竜の実」だけは全パラメーターを上げられ、これを3つ与えることで「成熟」、つまり属性とタイプを変化させることができます。
3つの果実は戦貨ガチャで、「竜の実」だけは報酬とイベントボスからのドロップで手に入ります。
自分は闇属性の防御タイプを狙ってみようと思います。

ヴァンピィの言葉もヒント。
成熟をするにはどれか1つのパラメーターが200を超えている必要があります。
闇属性にするには、ちょうしが最大、げんきが最低、防御タイプにするには最大値が最低値の2倍以下にすることが条件になります。

奥義効果が変わりましたね。
無事完成です。
イベント期間内なら育成をリセットできるので、気軽にやりましょう。
どれにするか迷ったら
おすすめは闇属性の防御タイプです。
べスのサポートアビリティにヴァンピィ(闇)がパーティにいると、戦闘開始時に奥義ゲージがアップします。2人(?)とも闇なのでパーティに入れやすい。
防御タイプはアビリティに、「かばう」とHP回復を持つようになります。
攻撃タイプはアビリティに、敵に自属性ダメージと敵に自属性ダメージ+味方全体のダブルアタック確率UP(小)を持つようになります。
どんどん強くなるボスたち

VHボス:クレイゴーレム
某カードゲームでお世話になるクレイゴーレムさんです。(ウィッチは許さない)
75%、25%で真の力を開放して攻撃力UP/防御DOWNします。これはバフではないので消すことができません。
50%を切ると特殊行動で「マッドポンプ」を使ってきます。防御UPと自動回復がバフとしてつきます。
毎ターン回復+防御UPなので後半になるにつれて辛くなってきます、後半は奥義で一気に倒しましょう。

EXボス:ヴェセラゴ
ヴェセラゴは、味方が使ったバフに反応して特殊行動「ミメーシス」を使ってきます。
例えば攻撃上昇のバフを使うと、味方に単体攻撃+ヴェセラゴに攻撃上昇が付きます。
「ミメーシス」を使ったときに、チャージターンがリセットされるのでバフを付けるタイミング次第では、特殊技を使わせることなく勝てるかも?

死にかけなのは気にしない。
ヴェセラゴは25%を切ってから真の力を開放してチャージターンが2ターンから1ターンに変わります。
頻繁に特殊技を撃ってくるようになるので、ディレイとグラビティを持っているダークフェンサーがおすすめ。
配布キャラと報酬

上限開放したべスくん。
まだパーティが完成しきっていない人には、好きな属性に変えられるべスは魅力的ですね。
そして、成熟(上限開放)したべスくんカッコイイ!

斧は持ってて良いかも。
SSR武器は功刃(中)+守護(小)とバランス的な感じ。編成が完成してないなら、1本は入れてても良いかも。
SR武器はどちらも使いどころがなさそう…。自分はエサにしました。

光属性なのにダークとはこれいかに。
加護の防御DOWNは上限開放することでなくなり、ダブルアタック確率UPになります。
召喚効果の属性耐性DOWNは持っているのが、なかなかいないデバフなので取っておいた方がバトルが楽になりますね。
べスの育成は結構簡単でした。自分の好きな属性で「かばう」と回復持ちを作れることが良いです。
防御タイプを推してきたけど、攻撃タイプも好きっていう人もいると思うのでそこは好みですね。
[関連記事]