「スーパーマリオブラザーズ」世界で最も売れたゲームソフトとしてギネスにも登録されたヒット作を特集!「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」収録記念!【ゲーム年代史】

最終更新:

執筆者:編集部

画像出典:https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3410.html

画像出典:https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3410.html

今回は、今話題の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録される30本のうちの1本。

「スーパーマリオブラザーズ」を特集していこう!

横スクロールアクションの金字塔とも言えるソフト。

そして、世界で最も売れたゲームソフトとしてギネスにも登録されたヒット作だ!

「スーパーマリオブラザーズ」って?

画像出典:http://matome.naver.jp/odai/2138199571765575301

画像出典:http://matome.naver.jp/odai/2138199571765575301

「スーパーマリオブラザーズ」は、1985年任天堂がリリースしたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲーム。

社会現象とも言われる程の空前の大ブームを巻き起こし、後のファミコン家庭用ゲーム全体の認知度を高めた伝説的ソフトだ。

画像出典:http://touhoudougamatome.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

画像出典:http://touhoudougamatome.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

ゲーム&ウォッチでも発売されたが、残念ながら日本版は非売品として作られた為、知っている人の方が少ない。

発売以降、シリーズ化され現在でも続編が発売される人気シリーズとなっている。

また、正統続編以外にも横スクロールではないアクションRPG、アドベンチャーなど様々なジャンルでゲームが作られている。

画像出典:http://sa2hara.com/?p=5829

画像出典:http://sa2hara.com/?p=5829

2007年には米国IGNで「史上最も影響力があったゲーム100選」において1位に選出された。

2015年に発売30周年を迎え、それを記念した「スーパーマリオ30周年記念ライブ」が開催され話題となった。

ストーリーとシステム
ついでに裏話!

画像出典:http://www.fc1983.com/tirashi.html

画像出典:http://www.fc1983.com/tirashi.html

あまり気にしていない人も多いが、ストーリーはしっかりとある。

キノコ王国がクッパ大王率いるカメ一族に侵略されてしまう。

画像出典:http://www.fc1983.com/tirashi.html

画像出典:http://www.fc1983.com/tirashi.html

その際、キノコ王国のピーチ姫クッパ大王にさらわれてしまい、それを救い出す為に配管工の兄弟、マリオルイージが立ち上がる!

と言う感じだ。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

ちなみに、このマリオというキャラクターは、ドンキーコングや前作であるマリオブラザーズから引き続きの主人公。

ドンキーコングシリーズでは、一作目以外は別のキャラクターが主人公になるのだが、それはまた別の話。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

システムは、左右への移動とAボタンによるジャンプと、Bボタンと左右移動の組み合わせによるダッシュ(通称:Bダッシュ)が基本となる。

他、地面の土管に入る動作や、海ステージでの泳ぐ(ジャンプ連打で上昇する)動作など特殊なものもあるが、概ね簡単な操作で多彩なステージギミックを乗り越えていく。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

全8ステージ構成となっている。

これには、裏話として本来は全5ステージだったものを企画書を折り畳み式にして密かに3ステージ分追加してしまったという逸話が残っている。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

某ガ○ダムの監督みたいに上層部をだまくらかして企画を成立させたらしいw

そのおかげで、楽しめるステージが増えたプレイヤーは嬉しい限りだ。

都市伝説の真相

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

実は、当時いろいろなはあったが、その中でも1つまことしやかに囁かれ続けたものがあった。

それが、「マリオとルイージの性能が違う」というもの。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

スーパーマリオブラザーズでは、1コントローラーと2コントローラーで交代プレイとなり、1コン側がマリオ、2コン側がルイージを操作する。

当時の小学生たちの間では、地域によって違いはあったが操作感覚に差があると言う点は共通。

だが、これはコントローラーのヘタリ具合から生じる錯覚だろうというコトで決着している。

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

画像出典:http://gekicore-gamelife.com/consumergame/11634.html

どういうコトかというと、通常1コンの方がよく使うのでコントローラーのヘタリが大きく、2コンは新品のようなままだったので、操作感覚に差が生まれたのだろうということ。

実際に当時検証を行ったゲーム専門誌もあり、その差が無い事は実証済み。

更に言うと、任天堂が違いは無いと断言しているので、違いはなかったのだ。

だが、次回作である「スーパーマリオブラザーズ2」ではマリオルイージ性能差があるので、この事と混同して初代でも違っていたと勘違いしている人も多い。

画像出典:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/d2923b54-8552-11e6-9b38-063b7ac45a6d.html

画像出典:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/d2923b54-8552-11e6-9b38-063b7ac45a6d.html

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に収録されているので、実際に2人プレイをして確かめてみてほしい。

違い何てないから!w

スマホで遊べるレトロ風ゲーム

ぎゅうぎゅうダンジョン2

10789_screen_1

「ぎゅうぎゅうダンジョン2」は、魔物がぎゅうぎゅうに詰まった迷宮に挑むダンジョンRPG。

ダンジョンに入ると周囲は完全に魔物に囲まれた状態でスタートする。

体当たりで即決着がつくシステムで、レベル差によってダメージが変わるというシステムだ。

前作から同様のシステムだが、今回は基本以外にジョブチェンジやダンジョン以外での宝箱などシステムが追加されている。

よりやり込み要素が深まったレ本作は、前作から遊んでいる人はもちろん、レトロ風ゲーム好きなら是非プレイしておいてほしい逸品だ!

ゲームをはじめる

Dot Heroes Ⅱ :Top Summoner

10785_screen_1

「Dot Heroes Ⅱ :Top Summoner」は、英雄や兵士を送り込んで魔物を倒す塔攻めRPG。

100階構成の塔を1フロアずつ攻略していくシステム。

兵士はオートで進み、オートで戦闘をしてくれるので、プレイヤーは兵士たちの稼いだお金で兵士たちや英雄を育成するのがお仕事。

英雄は任意のフロアに出現させる事ができるが、兵士と違ってフロアをクリアしても次のフロアへは進まず、出現させたフロアを巡回する。

兵士と英雄を上手く使い分けて塔を制覇し、てっぺんに待ち受けるボスを撃破するのが目的になるぞ。

ゲームをはじめる

スーパー ニャー!!

10778_screen_1

「スーパー ニャー!!」はヒーローに憧れるネコキャラを操り、多彩な能力を駆使してステージを突破する王道2Dスクロールアクションだ。

ハイムーンや雨の日、太陽と風など様々なシチュエーションのエリアに挑んで物語を進めていこう。

基本操作は画面左にあるボタンで左右移動、右側にはジャンプボタンがあり、敵を踏みつけて倒すスタンプ攻撃や空中にあるブロックを真下からジャンプで叩くと壊せるなどオーソドックスな形式になっている。

この他に、エリアごとに「妖精」が出現し、それを取得すると魔法弾の発射や近距離ワープなど、多彩な特殊アクションが使えるようだ。

ステージの各所には針山や不意に飛んでくるトゲトゲ玉、近づかないと発見できない隠し部屋があり、それらの障害を多彩なアクションで乗り越えていこう。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

執筆者: 編集部