【FGO】師匠は水着でも強い!スカサハ〔アサシン〕のステータスと運用方法

最終更新:

執筆者:編集部

2017年7月12日より、「カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ」の復刻ライト版が始まります。このイベントでは、スカサハ〔アサシン〕を報酬として入手可能。12日から始まる第1部では期間限定加入に留まりますが、その後に開催される第2部までメインシナリオをクリアすると正式加入となります。
入手難易度がやや高いだけに、性能が気になるマスターもいらっしゃるかと思います。ということで、今回は全体宝具サブアタッカーとして非常に優秀なスカサハ〔アサシン〕のステータスと運用方法についてご紹介!

スカサハ〔アサシン〕のステータスと運用方法を紹介 スカサハのセイントグラフ

スカサハ〔アサシン〕の基本ステータス

クラス:アサシン
筋力C 耐久C 敏捷A+
魔力C 幸運D 宝具A+

Lv80 HP11168 ATK9049
コマンドカード Quick3枚 Arts1枚 Buster1枚

スキル1「ビーチクライシスA+」
自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(1ターン) CT8

スキル2「原初のルーン(海)A」
味方単体のHPを回復&味方単体に被ダメージカット状態を付与(1ターン) CT8

スキル3「真夏のあやまちC」
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&自身のQuickカード性能をアップ(1ターン) CT8

クラススキル
「気配遮断E」
自身のスター発生率を少しアップ

宝具「蹴り穿つ死翔の槍」(ゲイ・ボルク・オルタナティブ)
ランクB+
種類 Quick
種別 対人/対軍宝具
敵全体に強力な攻撃&低確率で即死<OCで確率アップ>

通常攻撃・宝具ともにスター生成能力に長ける

通常攻撃は構成からQuick中心のもの。Arts・Buster・Quick全て3ヒットと平均してヒット数が多く、スター生成力に優れています。
また宝具は貴重なQuick全体宝具。こちらもヒット数が多く全体を対象に取るため、かなりの数のクリティカルスターを稼げます。
ただし、NP効率はさほど良くありません。素早く宝具を撃って雑兵を倒しきってしまいたいならば、開始時NPチャージ礼装を装備させると良いでしょう。Quick性能アップの効果がついていれば言うことなしです。

優秀なQuickバフ・無敵貫通スキルに加えて被ダメージカットなど器用なスキル

第1スキル「ビーチクライシス」は、自身にターゲット集中状態を付与&クリティカル威力アップの効果を持ちます。★4アサシンとしては並のHPのため、有利クラス以外の攻撃を吸ってはすぐに倒れてしまいますが、メインアタッカーを守る緊急手段としては有効。どちらかといえば最大倍率50%のクリティカル威力アップのために使う機会が多くなりそうです。ですが、第2スキル「原初のルーン(海)」と併用するならば話は変わってきます。このスキルは回復と同時に被ダメージカット状態を付与するもの。最大でマシュ・玄奘三蔵のダメージカットスキルに次ぐ数値、1000ものダメージカットを施してくれます。ダメージカットとターゲット集中は盾役の十八番。盾…というにはいささか耐久力に不安が残りますが、ライダークラス相手であれば十分に力を発揮できるでしょう。HP回復も最大3000と高数値で、味方にも付与できるのが嬉しいポイントです。
攻撃面で心強いのが第3スキル「真夏のあやまち」。最大50%のQuickバフに加え、無敵貫通状態まで獲得できます。あと1撃で仕留めたい、なのに回避や無敵を使われてしまった…そんな時にも安心です。高倍率のQuickバフなので、宝具使用ターンに使っておくことをオススメします。
攻防いずれもこなすことのできる優秀なスキル構成。戦況にあまり左右されない汎用性の高さも魅力的ですね。

スカサハ〔アサシン〕を主軸にパーティを編成してみよう

スター集中操作こそないものの生産そのものに長けているため、クリティカルアタッカーと組ませれば大きな力を発揮してくれます。全体宝具ということもあり爆発的な火力は出ないので、サブアタッカーに留めてもう1騎スターを吸収しやすいライダーやアーチャーなどのメインアタッカーを用意すると良いでしょう。Quickチェインが組みやすい相手だと全体的にスター供給も安定して好相性。

Quickバフ持ちのアタランテやアレキサンダーは相互に補助できる

スキル「カリスマ」と「覇王の兆し」によるQuickバフで2重にスカサハをサポートしつつ、スターを吸って攻撃でき、さらにはQuick宝具でチェインが容易なサーヴァント。それがアレキサンダーです。宝具でスターを直接獲得できるため、スカサハとのブレイブチェインでスター50個超えも狙えるでしょう。
アタランテも味方全体のQuickカード性能を大きく引き上げてくれるスキル「アルカディア越え」を所有。こちらはアレキサンダーよりもかなり高倍率なのが特徴です。アタランテはスター集中率大アップのスキル「追い込みの美学」も持っているため、素の状態ではライダーほどではないスター集中率も強化することができます。
スカサハの良好とは言えないNP効率をカバーするならば、牛若丸もオススメです。スキル「天狗の兵法」で味方全体のNP獲得量をアップしてくれる上に、もちろんQuick宝具。「カリスマ」も持っているため攻撃力バフも付与できます。

クリティカルアタッカーも兼ねる不夜城のアサシンとも相性良好

不夜城のアサシンは単体宝具なのでスカサハの対ボスにおける火力不足も補える上に、付加効果でクリティカル威力をアップさせられます。加えて第3スキル「女帝のカリスマ」で攻撃力とQuickを同時に2重バフ。スカサハの長所をグッと引き出してくれるサーヴァントです。
とはいえ、アサシンクラスのためスター集中率は低め。50個以上稼ぐことを前提とするならば気にする必要はありませんが、分散が心配ならばスター集中率アップ&クリティカル威力アップの礼装「熱砂の語らい」などを持たせておきましょう。

まとめ

周回に起用されやすいバーサーカーを守ることもでき、ライダークラス相手には絶大な掃討力を誇る…全体宝具アサシンはただでさえ数が少ないこともあり、ぜひともカルデアに呼んでおきたいサーヴァントの1騎です。
やや手間はかかりますが、真価を発揮してもらうためにも最終再臨&宝具レベルマックスを目指してイベントに挑みましょう!

執筆者: 編集部