ほぼ全てのカードが公開され、各所で新環境の予測が行われているシャドウバース。
どの意見も一理あり、現状新環境の予測は困難なものとなっています。
その中でも比較的多いのがビショップの天下というもの。
その根拠が、各種強力カードの追加なのですが、IGNにて公開されたカードが非常に強力だと話題になっています。
その能力は以下の通り。
3月ウサギのお茶会
アミュレット 5コスト シルバー
【カウントダウン】4
【ファンファーレ】【ラストワード】ブリキの兵隊1体を出す。
ブリキの兵隊
フォロワー 5コスト ブロンズ
進化前 攻撃力4 体力5進化後 攻撃力5 体力6
【進化時】相手リーダーか相手フォロワー1体に3ダメージ
一見すると地味な能力に見えがちですが、なんと「ファンファーレ」と「ラストワード」、2回のタイミングで同名フォロワーを出してくれます。
カウントダウンは4と長めですが、ファンファーレで4/5のフォロワーを出すだけでもマナレシオにあった動きをしているといえるので十分でしょう。
さらに、出てくる「ブリキの兵隊」は4/5でありながらドラゴンのクラスカード、「ドラゴンウォーリアー」を一回り強力にしたような効果。
ダメージは3点とそれほど高くないものの、リーサル能力の低いビショップにとってはかなり有用なカードです。
さて、このデッキを活かすカードといえば、やはりカウントダウンを進める系のカード。
その中でも、マナカーブにぴったり合う「天空の守護者・ガルラ」はベストな相棒といえるでしょう。
そこで、ここではそんな「天空の守護者・ガルラ」を中心に据えた「ガルラビショップ」を紹介していきたいと思います。
「ガルラビショップ」デッキ概要
「天空の守護者・ガルラ」を中心に据え、素早く相手の体力を減らすことを目的としたデッキです。
ファンファーレで相手の体力を減らす能力と、疾走を持つフォロワーを展開するアミュレットを最大限に活かしたデッキになります。
「詠唱・神鳥の呼び声」であれば進化を合わせて8点のダメージを叩き出すことが可能で、他のアミュレットのカウントをあわせれば10点、もしくは11点のダメージを叩き出すことが出来ます。
ビショップはそれほど攻撃的なデッキではないので、かなり高い意外性を誇るデッキといえるでしょう。
そのため、序盤から低コストフォロワーを展開していく、ビショップにしては珍しいアグロデッキという種別になります。
参考デッキレシピと紹介動画
以下は「あぽろ」氏によるデッキ紹介動画です。
レジェンドを採用しない、消費エーテルを抑えたデッキ構成が特徴になっています。
なお、紹介するレシピはスタンダードなデッキレシピです。
フォロワー
天界の忠犬3枚
マイニュ 2枚
風の軍神・グリームニル 2枚
ウルズ 2枚
鉄槌の僧侶3枚
エンシェントレオスピリット 3枚
天空の守護者・ガルラ 3枚
ダークジャンヌ 2枚スペル
漆黒の法典 3枚
デモンストライク2枚
死の舞踊 3枚アミュレット
詠唱:白翼の祈り 3枚
詠唱:聖なる願い 3枚
詠唱:獣姫の呼び声 3枚
詠唱:神鳥の呼び笛 3枚
マリガンとプレイング
「ガルラビショップ」のマリガンとプレイングを紹介していきます。
こちらは基本的なことなので、採用するカードや環境によっては大きく変化することに注意してください。
マリガン
基本的に低コストフォロワーおよび低コストアミュレットをキープします。
ただし、アミュレットばかり溜まっていると相手のデッキによってはあっさり負けてしまうこともあるので、「聖なる祈り」が2枚以上来ているようなら相手リーダーによっては戻してしまっていいでしょう。
出来るだけ1.2.3コストをそろえることを目標にしたいところですが、2コスト、1コスカードがない場合は3コストカードは返したほうがいいでしょう。
後攻で出す「鉄槌の僧侶」はこのデッキでは珍しいテンポを取り返すカードなので、3ターン目までの動きが確保できているのならキープしても構いません。
ただし、「鉄槌の僧侶」をキープしたせいで3ターン動けないというのでは話にならないので、動きが確保できない場合は戻してしまいます。
プレイング
基本的には相手の体力を削ることを目的としますが、ほかのアグロデッキとは異なり、このデッキはアミュレットを活用します。
アミュレット共通の特性として、出したターンはPPを消費するだけの行動になってしまうという弱点があります。
そのため、アミュレットをおくときは盤面をよく考えましょう。
ここでアミュレットをおき、自分のターンまで回ってきたときに致命的な盤面になってしまわないか、ということを考えなければなりません。
また、本来ビショップが得意とする長期戦を視野に入れないデッキ構成になりがちなので、盤面の管理には細心の気を遣う必要があるでしょう。
現在出ているフォロワーで有利交換が出来る場合はするべきですが、相手が長期戦を視野に入れたデッキの場合はリーダーを叩いたほうがいいでしょう。
アミュレットを置くときと攻撃をするときには、状況によって大きな注意を払う必要があるデッキといえます。
デッキ改造案 「3月ウサギのお茶会」は強い?
かなり強力なカードとなるでしょう。
というのも、相手リーダーに3点を飛ばせる上に、スタッツも高いからです。
単純なパワーカードでありながら、5ターン目お茶会(ブリキの兵隊進化)→6ターン目ガルラ→ラストワード効果によりブリキの兵隊登場+進化という動きをすると、5ターン目6ターン目で相手リーダーに9点ものダメージを与え、さらに5/6 4/4 5/6と立て続けに出すことが出来ます。
もちろん、これは理想論の動きでしかありませんが、「3月ウサギのお茶会」とは高い能力を持つ強力なカードには違いありません。
「黄金郷の獅子」もこのデッキには投入することが可能ですし、新カードはどれも魅力的だといえるでしょう。
現環境で改造するのなら、「ダークジャンヌ」を更に投入してリーサル能力を高めたり、「テミスの審判」などを入れて意外性を狙ってみたりするのもいいかもしれません。
まとめと感想 現環境でもなかなか強い!
ガルラビショップは、現在の環境でも十二分に強力なデッキになっています。
特にネクロマンサーが増えている昨今、「漆黒の法典」や「鉄槌の僧侶」を有するビショップにとってはかなり戦いやすいデッキといえるでしょう。
とはいえ、あくまでこのデッキは環境の穴をついているに過ぎず、デッキパワーはそれほどでもありません。
しかし、新カードによって大きく強化される可能性は十二分にあるでしょう。
これからの展開がとても楽しみなデッキの1つですね。