神々の騒嵐が実装され、2pickの戦略も広がりました!今回はエルフの2pick攻略の紹介です。
【デッキ製作】強化されたエルフの高コストカードで構築
神々の騒嵐で実装された「ジャングルの守護者」や「クリスタリア・エリン」、「深き森の偉業」などでデッキを構築していきます。
ランクマッチでは簡単に除去されてしまい、なかなか活躍のできない高コストカードもデッキ内容がランダムで決まる2pickでは大きな戦力になります。
ピックアップしたいカード【レジェンド・ゴールド】
デッキにピックアップされるレジェンドとゴールドのおすすめカードです。
ジャングルの守護者

【ジャングルの守護者】
5コスト 4/5
守護
エンハンス10で出すことでジャングルの守護者をもう一体出すことができ、さらに疾走が付くため、相手に守護や力比べが無ければ8点ダメージを与えることができます。
守護もついているため、相手ターンの守りとしても優秀なカードです。
深き森の異形

【深き森の異形】
8コスト 8/8
相手にダメージを与えれば勝ちなので、出すだけで相手にこのカードの処理を強いることができます。
2pickのランダムで組まれるデッキでは「死の舞踏」のような除去カードが入っていないデッキもよくあるため、この1枚で形勢逆転してしまうこともあります。
クリスタリア・エリン

【クリスタリア・エリン】
6コスト 4/6
守護持ちでリーダーを3点回復し、エンハンス8でEPを1回復することができるため、劣勢の状態から挽回することのできる1枚です。
クリスタリアプリンセス・ティア

【クリスタリア・ティア】
5コスト 1/1
ダークネス・エボルヴの時から変わらず強い1枚です。
ファンファーレでクリスタリア・イヴ(4/4 守護)を出し、カードを2枚以上プレイしているとクリスタリア・イヴを進化することができます。アグロ相手だと非常に効果的な1枚です。
ピックアップしたいカード【シルバー・レジェンド】
デッキにピックアップされるシルバーとブロンズのおすすめカードです。
天馬のエルフ

【天馬のエルフ】
5コスト 3/3
ファンファーレで相手のフォロワー1体の体力を1にし、進化すると相手フォロワー1体に1ダメージを与えることができます。
場に出して体力を1にしたフォロワーを進化した際の効果で除去できるのがとても優秀です。
また、前のターンに出しておいたフェアリーなどで体力が多いフォロワーを倒しに行けるようになるので、なかなか使いやすいです。
千年妖狐・ユエル

【千年妖狐・ユエル】
4コスト 3/4
進化後の場合、自分のターン終了時、2回ランダムで相手フォロワー1体に1ダメージを与えます。
序盤だとフォロワーの体力が2以下の場合が多いので、2体相手フォロワーがいても進化後のアタックと効果で両方倒すことができる場合が多いです。
エルフの執事・ヴィスト

【エルフの執事・ヴィスト】
4コスト 2/5
体力が5と大きくアグロに対してとても強いです。また、高コストのフォロワーを出した後にコスト1で出せるようになるため、後半にも活躍が望める1枚です。
深緑の守護者

【深緑の守護者】
5コスト 3/5
体力が大きいため、処理がされにくく、倒された際に手札にフェアリーを2枚加えることができます。
単純に壁役としても働き、手札にフェアリーを加えることができる優秀な1枚です。
ピックアップしたいカード【ニュートラル】
デッキにピックアップされるニュートラルのおすすめカードです。
バハムート

【バハムート】
10コスト 13/13
ステータスがずば抜けて高いのと、ファンファーレで場のカードをすべて破壊するため、ほぼ負けのような状況も1枚で逆転することができます。
ダークエンジェル・オリヴィエ

【ダークエンジェル・オリヴィエ】
9コスト 4/4
フォロワーにダメージを与えたり、破壊したりするスペルが2pickでは少なくなりがちです。基本相手フォロワーの処理にお互いEPを使用することが多い2pickにおいて、EPを3回復するオリヴィエは大活躍します。
風の軍神・グリームニル

【風の軍神・グリームニル】
3コスト 2/3
守護
全体除去カードがほぼ無いエルフにとってエンハンス10で相手フォロワーとリーダーに4ダメージを与えるグリームニルは貴重な処理カードとなります。
また相手リーダーへの止めとしても使用できます。
ゼウス

【ゼウス】
10コスト 5/10
疾走 守護 必殺
失踪・守護・必殺 5/10と性能が単純に優秀なフォロワーです。相手リーダーへの止め、フォロワーの処理、壁役のどの場面でも活躍することができます。
イスラーフィール

【イスラーフィール】
9コスト 8/8
ファンファーレで自分リーダーの体力を4回復し、攻撃時、相手リーダーとフォロワーに2ダメージを与えます。ステータスも高く、場に出したときの制圧力はとても高いです。
実際に対戦をして検証
2pickでエルフを選択し、上記のカードを意識しながらピックアップ。
どのような結果になるかを検証してみました。
デッキ内容

引用元:URL https://shadowverse-portal.com/
レジェンドに「深き森の異形」「古き森の白狼」「ゼウス」、ゴールドに「クリスタリア・エリン」「エルフナイト・シンシア」をピックアップすることができました。白狼から異形を持ってくることができると理想的です。
シルバーに「エルフの執事・ヴィスト」が2枚入っていますので、このヴィストで異形を守って止めを刺しやすくすることも狙えると思います。
1戦目:VSビショップ

カグヤが出された際のバトルログ
序盤は相手のフォロワーをスペルやヴィストでうまく処理をしていき、優勢な状況で進めることができました。ただ、後半にアイアンメイデンとカグヤを出され、高コストフォロワーが機能しなくなり、結果は負けてしまいました。
2戦目:VSウィッチ

後攻 8ターン目
序盤は低コストフォロワーでごまかしつつ、相手フォロワーを処理していく流れになりました。
中盤になったときに、相手のフォロワーを「天馬のエルフ」で処理をして、場を制圧していきました。
後半は3ターン目に出しておいた「凍りづけの巨像」を「インペリアルマンモス」を出してラストワード発動。インペリアルマンモス2体で握っていたゼウスのリーサルまで削ることを意識しました。
8ターン目にイスラーフィールを出された時、若干焦りましたがEPを使用し、イスラーフィールを処理。

後攻 10ターン目
相手リーダーの体力を10ターン目に5まで減らすのを意識して、ゼウスで止め。
無事勝つことができました。
3戦目:VSドラゴン

後攻 3ターン目
ドラゴン相手なので、序盤はフォロワーがあまり出てこないことを予想。マリガンで「古き森の白狼」と相手の低コストが思っていたより出てきた場合の対策として「エルフの執事・ヴィスト」を握っておきます。
ドローが高コストばかりで4ターン目までは相手のユニコにダメージをもらってしまいます。

後攻 6ターン目
相手は5ターン目にEPを使用して、ヴィストを処理してきたので、レオネルを出し、フェアリーナイトのコストを0にして、フェアリーナイトで進化フォロワーを処理。
レオネルを進化して、ユニコを処理しました。

後攻 9ターン目
この後は、相手はこちらの盤面を処理できず、8ターン目に「古き森の白狼」を出し、3ターン目に出しておいた「凍りつく巨象」を発動。手札が次ターンあふれてしまうため、0コストになったヴィストを出しておきました。
9ターン目に白狼の効果でコスト0になった「深き森の異形」を出し、キュベレーと天馬のエルフを出し、EPを使用して相手の場を処理しました。
バハムートなどをされた場合を考え、相手の体力を「ゼウス」でとどめを刺せるように削っておきました。

後攻 10ターン目
相手はこの場を処理できず、無事勝つことができました。
4戦目:VSビショップ

先行 4ターン目
序盤は低コストをしっかりと握れたため、相手を削っていきました。
中盤はオクトパスビショップや詠唱:獣姫の呼び声のカウントダウンが終わり、若干ジリ貧になりました。

先行 9ーン目
天馬のエルフなどで盤面を返していくと、8ターン目に「封じられし熾天使」を出されました。こちらも深き森の異形を出し、ステータスを上げるためにEPを使用しておきます。

セラフが処理できず敗北
この後、相手に2回目の力比べを使用され、相手リーダーを攻撃できず負けてしまいました。
深き森の異形を進化したのが、ミスだったと感じました。
5戦目:VSネクロマンサー

先行 3ターン目
相手がネクロのため、序盤が速そうなのが怖いですが、「古き森の白狼」と「クリスタリア・エリン」を握っておきたかったため、マリガンはせずに握っておきました。
最初の3ターンはお互いに動きがありませんでした。

先行 5ターン目
4ターン目~6ターン目はお互いスペルとEPを使用して場を取っていくような流れになりました。

先行 9ターン目
7ターン目にフェアリーと凍りついた巨象を展開。相手はネクロマンスを使用し、ゾンビパーティでゾンビを3体展開してきました。
8ターン目に古き森の白狼でインペリアルマンモスを出し、盤面を取っていきます。

バハムート2枚目が処理できず敗北
その後、深き森の異形を出し、相手を詰めていこうとしたのですが、バハムートで場を返され、ゼウスでバハムートを倒したのですが、相手にもゼウスを出され、返されてしまいました。
最後は相手に2枚目のバハムートを出され、結果負けてしまいました。
結果:2勝3敗

2pick エルフ結果
結果は微妙な形になってしまいました。
しかし、「深き森の異形」や「天馬のエルフ」はやはり強力なカードだと感じたので可能性は十分あると思います!