【シャドウバース】新カードを使いたい!新生エイラビショップを紹介

公開日:

執筆者:編集部

エイラの祈祷登場後から存在するデッキです。もりもりドーピングされていくフォロワーが圧巻の一言。

今回は、第4弾である騒嵐にて登場した、「聖なる弓使い・クルト」を採用しより攻撃的なエイラビショップとなります。

新エイラデッキレシピ

コスト1
詠唱:聖なる願い×3

コスト2
ユニコーンの踊り手・ユニコ×3
ラビットヒーラー×3
聖なる弓使い・クルト×3
愛の福音×2
僧侶の聖水×3
詠唱:獣姫の呼び声×2

コスト3
ヒーリングエンジェル×3
ペガサスの結晶像×3
エイラの祈祷×3

コスト4
鉄槌の僧侶×2

コスト5
ヒールプリースト×2
レディアンスエンジェル×2
破邪の光×3

コスト8
ルシフェル×1

コスト9
ヘヴンリーイージス×2

祈るだけでムキムキに

本デッキのポイント、主役を説明します。

エイラの祈祷

コスト3 アミュレット
効果:自分のリーダーが回復するたび、自分のフォロワーすべてを+1/+1する。

エイラ

コンボパーツ主軸

本デッキの主軸、このカードを引けないとまず勝てないでしょう。

プレイヤーが回復すると、フォロワーが強くなるという不思議なお祈り。

ビショップにはリーダーが回復するカードが目白押しなので、強化し放題です。

聖なる弓使い・クルト

コスト2 2/2
自分のリーダーが回復するたび、相手のリーダーに2ダメージ

クルト

コンボパーツ影の主役

エイラビショップの攻撃力向上の立役者。

プレイヤーが回復すると、相手がダメージを受ける不思議な弓。

ビショップにはリーダーが回復するカードが目白押しなので、直接攻撃し放題です。

ただ、フォロワーなので除去されやすいのが難点です。

コストかレアリティがあがっていいので、潜伏持ちだったらすごく良かった。

ペガサスの結晶像

コスト3 アミュレット
効果:カウントダウン4
自分のターン終了時、自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復

ペガサス

回復する像

上記3枚が場にあるだけで、毎ターン2ダメージを与え、毎ターンフォロワーが+1されます。

あれば、ですけどね。中々上手に事は運びませんが、都合4点回復なのは、及第点です。

ネックな点が1つ。アミュレットなので、フォロワーの展開を邪魔してしまいます。

エイラが1枚あるとして、フォロワーは4体出せるのですが、内1枠をペガサスに使うことになります。エイラはフォロワーが多ければ多いほど効果が高いので、その逆を行ってしまうのです。

でも使います。なぜならとてもコンボっぽいから。

本デッキで勝利するためには

上述のとおり、エイラの祈祷の効果により、低コストフォロワーを強化、相手プレイヤーへの直接ダメージにより、勝利することが目的のデッキです。

最後の砦として、イージスを採用しています。

エイラが引けなかったり、対処されてしまった場合にはイージスにお願いしてみましょう。

具体的な流れ

初手:とにかく3ターン目にエイラを設置できないと勝率が低くなりますので、マリガンは積極的に行いましょう。

1ターン目:聖なる願いがあれば展開します。

2ターン目:フォロワーを展開します。

・手札にエイラがない場合→クルト
・相手にフォロワーがいない場合→獣姫の呼び声
・それ以外の場合→ユニコ、ラビットヒーラー

3ターン目:エイラの祈祷を展開します

4~8ターン目:回復しつつ、フォロワーを強化しつつ、殴りつつ。

9ターン目:戦力が拮抗していたらイージスで終止符を打ちましょう。
ちなみに、エイラの効果はイージスにも効きますのでご安心ください。

10ターン目:相手プレイヤーの体力が8以下で、場が空いている必要がありますが、下記コンボが効果的です。

クルト×2、ペガサス×2の計10コストかかる大掛かりなコンボですが、一挙8点を与えることが可能ですので、最後の一押しにもってこいです。

一長一短

エイラをより確実に手に入れることができるようにするのか、フォロワーを守るのか、除去を優先するのか、それぞれ長所も短所もあるので悩みどころです。

追加候補カード

・ウリエル
・漆黒の法典
・クレリックランサー

入替候補カード

・獣姫の呼び声
・ユニコ
・ルシフェル
・ペガサスの像

ウリエルを入れるなら、エイラを確実にするためアミュレットをエイラのみにする必要があります。

どうしてもペガサス・クルトのコンボがしたい場合は、枚数を減らして少しでも確率をあげましょう。

他デッキとの相性

フォロワー除去が多いデッキはかなりキツイ戦いになります。

逆にフォロワーメインのアグロ系には、回復が効果的に作用するため強いです。

最後に

良いカードゲームは、デッキが偏らないものと思っています。

とても強いデッキというものは、その時々で出現するのですが、それに対抗することができるデッキが作られて、またそれに対抗して、というようにデッキ作成の時点から読みあいが始まる、そして相性悪くても勝てたりする、というのが良いゲームだと、自分は思います。

執筆者: 編集部