トライブナイン / TRIBE NINE

トライブナイン / TRIBE NINE

パブリッシャー Akatsuki Games Inc.

ジャンル 3DアクションRPG

価格 基本プレイ無料

自由と夢を取り戻す!新感覚アクションRPG!2D探索、3Dバトル、言葉のキャッチボールバトルがミックス

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

トライブナイン

ダンガンロンパ制作陣の新作!

失われた自由と夢を取り戻せ!

トライブナイン」は、自由と夢を取り戻す新感覚アクションRPGだ。

時は20XX年。謎の仮面の男「ゼロ」が現れ、彼が考案するデスゲーム「エクストリームゲーム」によってネオトーキョー国は支配されていた。

失った自由と夢を取り戻すため、自らが愛する「XB(エクストリームベースボール)」の技やギアを武器に少年少女たちが立ち上がり、と隣り合わせの過酷なバトルに挑んでいく。

2DRPGの探索、連携がカギとなる3Dアクションバトル、野球のようで野球じゃない言葉のキャッチボールバトルがミックスされた異色のゲームだ。

複合ジャンルのRPGを楽しもう

トライブナイン

基本システムはRPG。

ゲーム版は「黒中 曜」の視点でストーリーが進んでいく。

まずは、2Dのフィールドやダンジョン探索を行い、目的地まで移動しよう。

道中には敵がいて接触すると3人編成の3Dアクションバトルが展開する。

キャラを操作して攻撃や多彩なスキルを発動させつつ、仲間との連携スキル、強力な必殺技を発動させて敵を倒そう。

シナリオの要所では白熱の演出とロンパが楽しめる「XB」に挑戦できる。

トライブナインの魅力は多彩なジャンルを組み込んだシステム

トライブナイン

アドベンチャーゲームとしても楽しめる。

「ダンガンロンパ」の製作者が手がける新作であり、キャラデザや世界観だけでなくシナリオやゲームシステムなど随所にダンガンロンパ味を感じる。

シナリオは序章となる0話のラストで衝撃が走り、0話がだったのかと思うような展開と不穏な空気が流れる1話で構成されている。

システム面でも野球の皮を被ったダンガンロンパ風の会話バトルが展開する「XB(エクストリームベースボール)」が導入されていて、シリーズのファンはさまざまな面でにやにやしながら遊べるだろう。

これらのほかに、2DRPG風のフィールド&ダンジョン探索、仲間との連携を駆使する3Dアクションバトル、プレイアブルキャラクターごとのアクションの変化や育成要素が楽しめるなど複合ジャンルのゲームを満喫できるようになっていた。

基本無料ゲームとしてはしんどい

トライブナイン

有料ゲームで遊びたかった。

前述したシナリオやシステム、グラフィックやサウンドにおけるクオリティは申し分ないが、スマホ向けゲームとしては気になる点が多い。

まず、ガチャは最高ランクキャラの排出率が0.6%となっていて、あきらかに天井80回ありきで調整されている。

ゲームの進行で無償課金通貨をほとんど獲得できないのもつらい。

バトルにおいても序盤から敵が強く、特定の攻撃パターンでないと乗り切れないうえ、1回の戦闘アクションがパターン化されることで飽きやすくなる。戦闘スキップが欲しいところ。

個人的には、ガチャ要素を無くした有料ゲームとして遊びたかった。

ゲームの流れ

トライブナイン

0章の序盤はレトロゲーム風の画面構成と操作感になっている。

トライブナイン

キャラとの会話は3Dグラフィックで展開する。人気声優陣によるボイス付き。

トライブナイン

シナリオを進めると2DRPG風の探索を行う。

バットで物を壊すなどフィールドアクションも使える。

トライブナイン

フィールドやダンジョンで敵と接触すると3Dアクションバトルに移行する。

操作キャラのバトルアクションや仲間との連携を意識して勝利を目指そう。

トライブナイン

シナリオを進めていくと見た目が野球ルールの言論バトル「XB(エクストリームベースボール)」が発生する。

相手の投げかける言葉に反論したり、会話をうまく繋げて論破したりしよう。

トライブナインの序盤攻略のコツ

トライブナイン

ガチャはあまり期待できないので確定加入するキャラをうまく使う。

序盤から敵が強く、アクションのパターンを掴まないと攻略が難しい。

キャラごとにバトルアクションや操作感がかなり変わるので、ガチャに関係なく加入する黒中曜や彩葉ツキを中心にパーティを構成して挑もう。

ゲームを少し進めるとガチャメニューが開放され、メールからスタート報酬を受け取ると現状は20連を引ける(不具合の補填も含まれるので報酬量は変動する)。

ガチャはキャラと装備アイテムであるテンションカードが混在していて最高ランク星3キャラの排出率が0.6%、80回で天井となる。

ボス戦は黒中曜のカウンタースキルを活用!

トライブナイン

カウンタースキルでゲージを溜め、必殺技で大ダメージを与えよう。

通常バトルではアクティブスキル→派生スキルのコンビネーションを駆使し、操作キャラを含む仲間との連携スキルを発動させて敵を倒す。

一部の通常敵やボスは体力ゲージが複数あり、攻撃されてもひるまないアーマーも持っている

通常敵と同じように突っ込むと反撃でやられてしまうので、黒中曜のカウンタースキル(シールドアイコン)を敵の攻撃に合わせて発動し、ガードブレイクを狙おう。