バトルクラッシュ

バトルクラッシュ

パブリッシャー NCSOFT

ジャンル 対戦プレイゲーム

価格 基本プレイ無料

崩れ去るフィールドから相手をぶっ飛ばして叩き落す大乱闘バトロワアクション!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

バトルクラッシュ

キャラの個性を活かして仲間と共に勝利をつかみ取れ!

3人チームで生き残る乱闘型バトロワアクション!崩れるフィールドから敵を落っことせ!

「バトルクラッシュ」は、敵をぶっ飛ばしてフィールド外に落っことす大乱闘バトロワアクション

トップビューのMOBAスタイルの操作で戦う、バトロワ系のぶっ飛ばしアクションだ。

攻撃で相手の体力を削り、ぶっ飛ばすことでフィールド外へと落っことしていく。

仲間たち協力し、崩れていくフィールドで最後まで生き残ろう!

アイテムをゲットしつつ、仲間と協力して戦うバトロワ系アクション!

バトルクラッシュ

赤枠のゾーンは崩れていくぞ!

基本は弱攻撃強攻撃を駆使して、相手の体力を奪い、ぶっ飛ばし攻撃で遥か彼方へとぶっ飛ばす。

そのほか、フィールド外へとぶっ飛ばして落っことしても倒すことができるぞ。

チーム3人で協力し合い、狭まる安全圏の中で最後まで戦い抜こう。

非常に個性的なキャラを使いこなそう!

バトルクラッシュ

キャラ個々で、攻撃レンジやダッシュ性能が全く違う。

各キャラクターはかなり個性的で、遠距離型近距離型の攻撃のほか、ダッシュ移動のアクションすら違ってくる。

特殊効果のスクロール回復ポーションなど、アイテムとスキルを組み合わせて戦い方を構築していこう。

また、仲間との連携も非常に重要で、互いの欠点を補いつつ戦っていくことになるぞ。

「バトルクラッシュ」の魅力は、ぶっ飛ばし攻撃を駆使したバトルの駆け引きの熱さ!

バトルクラッシュ

連携してHPを削り、ゲージ技やぶっ飛ばし攻撃を当てるタイミングを見計らおう。

バトル中の駆け引きは単なるHPの削り合いだけではなく、ぶっ飛ばし攻撃当てるタイミングなどが非常に重要になってくる。

相手を大きくぶっ飛ばして移動させる攻撃を上手く当てることで、フィールドから落下させて一気に決着をつけることも可能だ。

また、HPが無くなっても即退場ではなく、そこにぶっ飛ばし属性のある攻撃を命中させる必要があるぞ。

仲間との連携で、やられるのを回避したり、上手くぶっ飛ばしたフィールドからの落下を狙ったり、駆け引きが本当に熱い。

落下ポイントが増えていくフィールドがスリリング!

バトルクラッシュ

安全圏が狭まると、即死の確率が高まる。上手く敵を誘導していこう。

ダメージゾーンが迫るのではなく、安全地帯以外フィールドは地面が崩れてなくなっていく。

また、安全圏の中でも穴が開く場面もあり、一気に即死の危険度が高まるスリリングさがいいアクセントになっている。

崩れるフィールドから逃げるだけじゃなく、相手を追い込む罠として活用できれば戦略がより広がっていくぞ。

仲間との連携も重要な、キャラクターたちの個性的な性能!

バトルクラッシュ

前衛、後衛のポジショニングをしていくんだ。

キャラごとの個性はかなり強烈で、個々の戦い方はかなり違ってくる。

有利不利も大きいが、仲間と連携することでいろいろな戦術を生み出せる点も見逃せない。

遠距離攻撃で相手を固めつつ、近距離キャラのぶっ飛ばし攻撃を重ねるといった基本のコンビネーションは決まるとやはり爽快。

チーム内での立ち位置を考えて行動していくことで、勝利へと近づいていけるはずだ。

ゲームの流れ

バトルクラッシュ

最初はどこからスタートする?

味方と連携しやすい位置にしよう。

バトルクラッシュ

崩れるエリアから脱出しつつ、周囲の敵と戦っていく。

必要なアイテムの回収もしていこう。

バトルクラッシュ

キャラによって立ち回りが大きく変わってくる。

単身で戦うのではなく、味方と行動を共にするべし。

バトルクラッシュ

最後まで生き残れば勝利。

扱いやすいキャラを見つけ出していこう。

バトルクラッシュ

有利不利を見極めて、仲間と共に勝利へと突き進め!

「バトルクラッシュ」の序盤攻略のコツ

バトルクラッシュ

ジャンプポイントも活用して、安全圏へ!

安全圏内以外は、地面が一気に落下してしまうので、とにかくギリギリまで戦うのはNG

ミニマップを確認して、安全圏へと素早く移動しておくのが基本になるぞ。

単独行動は控えよう!

バトルクラッシュ

移動時は仲間と連携!水辺は全員で渡らず、見張り役も必要。

チームバトルなので単独行動はせずに、いつも仲間と一緒に動いていくことを心がけよう。

1対多数になってしまうと、とてもじゃないが太刀打ちできない

逃げて仲間と合流するのが吉だ。