幕末浪漫 月華の剣士 アケアカNEOGEO
SNK CORPORATION
格闘ゲーム
Android:490円 iOS:490円
「力」と「技」の剣質でキャラ性能が変わる!幕末の剣士たちを描く剣客対戦格闘アクション!ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
新選組に陰陽術、四神を絡めた幕末を舞台に戦う剣客格闘アクション!NEOGEOの新たな武器格闘!
「幕末浪漫 月華の剣士 アケアカNEOGEO」は、幕末を舞台に剣士たちが刃を交える、和の雰囲気とアニメ演出に秀でたNEOGEOの剣客格闘アクション。
本タイトルは同じくSNKの格闘ゲームである「サムライスピリッツ」(以下サムスピ)シリーズ同様に武器格闘ではあるものの、システムや世界観などがまったく異なるアプローチで作られている。
特に『弾き』システムのおかげで直接攻撃に対する能動的な防御からの反撃が可能となっていて、いわゆる三竦み的な概念が組み込まれているのがポイントだ。
当時人気だった「るろうに剣心」にも大きく影響された作品でもあり、オマージュを含めた世界観・雰囲気は今もファンが多い作品!
派生するコマンド技が豊富な剣劇アクション!
基本はストⅡなどに代表される格闘ゲームと同様で、レバーによる移動とジャンプ、武器攻撃の弱・大とキック攻撃、弾きといったアクションを4ボタンで操作する。
当然、レバーと攻撃ボタンの組み合わせで発動する「コマンド技」があり、本タイトルでは連続したコマンド入力で派生していく必殺技が豊富なのも特徴だ。
独特なのは『弾き』というシステムがあり、ボタンを押すだけで相手の攻撃を弾くアクションを繰り出せるぞ。
ただのガードとは違い、弾きを成功させると相手の体勢を崩して反撃に移れる能動的防御と言えるだろう。
「力」と「技」の剣質で変わるキャラ性能!
本作では1キャラにつき「力」と「技」の2種類の剣質から選んではじめるシステムになっている。
剣質「力」は、通常攻撃でも削りダメージが入ったり、剣質ゲージが溜まりやすかったり、攻撃力が高いなどのパワーメインのシステム。
剣質「技」は、攻撃力は低いものの通常技や特殊技をキャンセルするように繋いでいく「連殺斬」が使えて、スピードをメインとするシステムだ。
自分の戦い方に合う剣質を選んでプレイしてみよう。
「幕末浪漫 月華の剣士 アケアカNEOGEO」の魅力は、「力」と「技」で変わるキャラ性能やオカルト&幕末の世界観!
「力」と「技」の剣質は前述の特徴だけでなく、大きく勝敗を左右するシステムが双方に搭載されている。
「力」には、必殺技から超奥義に繋げられる「昇華」と、超奥義を超える威力を持つ「潜在奥義」があり破格の破壊力を叩き出す。
「技」には、共通の始動コマンド(↓↓+AB同時)から連続技を繰り出せる「乱舞奥義」があり、「連殺斬」と合わせて多段コンボが組みやすいぞ。
それぞれの強みを活かした戦い方をみつけていくのが楽しい。
『弾き』システムによって新たな駆け引きが生み出された!
ボタン一つで出せる『弾き』システムがあることによって、むやみな攻撃をすると弾かれて反撃を食らうという緊張感が生まれている。
タイミングはシビアだが、弾きの成功は大逆転にもつながるのでうまみも大きい。
これにより同じ武器格闘ゲームである「サムスピ」とは全く違った駆け引きを楽しめるのが面白いところ。
オカルトと幕末を掛け合わせ、「るろ剣」のオマージュも含めた世界観!
陰陽師、四神といったオカルト要素に、新選組などの幕末の背景が組み合わさった世界観が独特で今でもファンが多い。
さらに当時人気だった「るろうに剣心」のオマージュ要素も豊富で、新選組キャラである『鷲塚慶一郎』が『牙突』を彷彿させる技の数々を使うのは必見。
また、キャラデザ的にも『斬鉄』が『鵜堂刃衛』に似ていたり、使う技が「龍虎の拳」の「如月影二」の流派のものであったりと他のSNK作品とのつながりを思わせる部分まであるのは心憎い演出だ。
ちなみに声優陣もなかなか豪華な部分もあり、『天野漂』には大塚明夫さん、『鷲塚慶一郎』には小西克幸さんが起用されている。
ゲームの流れ
キャラクターと剣質を選んではじめる。
剣質で戦い方が大きく変わるので重要。
各ステージごとのアニメ演出が素晴らしい。
思わず見入るほど。ドット絵の極地といえる。
それぞれの剣質の特性を活かして戦っていこう。
各種コマンド技は派生するモノも多いので、コマンド表で確かめろ。
幕末の雰囲気を存分に味わえる世界観。
もちろん新選組キャラも登場する。
そして出現するボスキャラクター。
果たしてこの復活した剣聖を打ち倒せるか!
「幕末浪漫 月華の剣士 アケアカNEOGEO」の序盤攻略のコツ
この一幕のみの仕様だが、『武器飛ばし』がある点に注意しよう。
ガードし続け一定値を超えると、武器を飛ばされて素手状態になってしまうぞ。
このガード値は可視化されていないので、どの程度削られているかわからないのが困りどころ。
普通にプレイしているならそこまで気にしすぎなくて大丈夫だが、ガードをし続けるような場面になったら少し気を付けておくべし。
『弾き』の種類を使い分けよう!
通常は『弾き』ボタンのみで発動する「立ち弾き」になり、レバー下と組み合わせることで「しゃがみ弾き」になる。
また、レバー右や右下(1P側の場合)と組み合わせると、「立ち必殺技弾き」・「しゃがみ必殺技弾き」になり必殺技すら弾けるので上手く活用していこう。
ちなみに飛び道具・投げ技に対しては無防備なので、使いどころには十分注意してほしい。