Cards of Terra(カード・オブ・テラ)
Denis Buslaev
パズルゲーム
基本プレイ無料
カードを重ねてバトルするソリティア!?クセのあるスキルの活用戦術が奥深い!超頭脳派パズルゲームダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
ソリティアとRPG風バトルを融合させたカードパズルゲーム
「Cards of Terra(カード・オブ・テラ)」は、ソリティアとRPG風のバトルを融合させたカードパズルゲーム。
本作は純粋なパズルゲームで、パズルRPGではない。メインモードであるキャンペーンの目的は、山札の中から金色のカードをすべて手に入れること。
山札のカードはソリティアの要領で移動できる。このとき、移動するカードが攻撃側、移動先のカードが防御側となって戦闘が発生。HPがゼロになったカードは消滅するぞ。
戦闘によって邪魔なカードを消すことが金色のカードゲットへの道!
でもこれだけのゲームじゃない!カードによっては固有のスキルを持っており、様々な効果が発動。この効果を見越して臨機応変にカードを移動させる…超奥深いパズル性が味わえるのだ。
操作はシンプル!ソリティアと一緒
必要な操作は、動かしたいカードを、移動先の山までスワイプするだけ。ソリティアとほとんど一緒なので、すぐに覚えられるだろう。
なお、同じ色のカード同士は戦闘を行うことができない。なので、山札に同じ色のカードしかない場合、詰みに近い状態になってしまうぞ。
そんな時は、魔法による直接攻撃を行おう。主人公のアイコンから攻撃対象のカードへとスワイプすることで、1ダメージ与えることができる。
なお、カードの移動や魔法攻撃はどちらも1ターン消費してしまう。ターンがゼロになるとゲームオーバーなので、しっかり考えて動かしたい。
無料で全モードプレイ!課金で広告オフも可能
本作は基本料無料。唯一用意されているアイテム課金が動画広告オフとなっている。
ただその動画広告も、アイテムやゲームモードのアンロック条件になっているということはなく、シーンとシーンの合間に挿入されるもののみ。しかも頻度はさほど高くない。
山札に含むカードを選択可能なドラフトや、すべてのカードを消すことが目的となるランダムなどキャンペーン以外のモードも用意されているが、いずれもプレイにあたって特に動画広告を見ることなくプレイ可能。なんと太っ腹か!
「Cards of Terra」の魅力は奥深い独自のパズル性
「ソリティア」は、カードゲームとして非常に有名。PCユーザーなら、Windowsにデフォルトインストールされている「ソリティア」を何時間もプレイした…なんて思い出を持っているんじゃないだろうか。
そんな「ソリティア」をベースにしながらも、まったく別のプレイ感を生み出しているのが本作の特徴。
しかも、パズル性においては本家「ソリティア」を凌ぐほど奥深い。よくこのゲームを企画できたものだと、感心しかないぜ…!
カードが生むパズル性!ゾンビによる色の変化
本作のパズル性を深めているのが、カードの持つスキル。
中でも特徴的なのが、戦闘相手となるカードの色を変更するというゾンビのスキルだろう。
何も考えずにゾンビカードをアタックしてしまうと、山札がいつの間にかゾンビ色に染まり、詰んでしまう…。
しかし、しっかり計算してゾンビカードを残しておけば、ここぞという場面で色を変え、クリアのためのカギとして使うことが可能!
使い方次第で状況がピンチにもチャンスにもなるのがおもしろい!
1ターンも無駄にできない!弓攻撃の緊張感
さらに、ゾンビ以上の緊張感を生むカードが弓使いのカード。
このカードは、毎ターンランダムで他のカードを攻撃し、1ダメージ与えるというスキルを持っている。なので、放っておくとカードが倒されてしまい、いつの間にか山札は弓使い陣営一色。やっぱり詰んでしまう…。
しかし、上手に使えば、カードを使うことなく山札の消化が進む!これまた、使い方次第で状況が大きく変わる。
こういう、カードの上手な使い方を見つけた時の喜びが、本作の醍醐味なのだ!
ゲームの流れ
タイトル画面で「キャンペーン」ボタンを押すとメインモードであるキャンペーンがプレイできるぞ。
ドラフトやランダムなどのサブモードは「モード」ボタンから。「ギャラリー」ボタンからは、これまで獲得したカードの確認が行える。また、動画広告オフの購入は画面下の黄色ボタンから行えるぞ。
キャンペーン最初の数ステージがチュートリアルとなっている。他モードで遊びたい場合も、まずはキャンペーンからプレイしてみよう。
各ステージで少しずつ、本作のカードのスキルを学ぶことができるぞ。
チュートリアルをクリアするといよいよ本番!チャプターへ。
チャプター内はステージで区切られており、クリアすることで次のステージへと進めるぞ。
ゲームスタート!カードをスワイプで動かして、別の色のカードを攻撃。
金色のカードを目指してカードを消していこう。この盤面の場合、一番下に隠れている3枚の金色のカードをゲットすればクリアとなる。
チャプターのラストにはボスステージが用意されている。ボスステージというだけあって、独特なスキルを持ったボスカードが出現する。
ボスは相当クセの強いスキルを持っているので、説明文をじっくり読んで把握しよう。
「Cards of Terra」の攻略のコツはカードのスキルを把握すること
プレイヤーが操作しない限り盤面の変わらないソリティアと違い、本作はカードのスキルによって盤面が大きく変化してしまう。
そんなカードのスキルに対応するだけでなく、逆に活用できなければクリアはおぼつかない。
なので、まずはカードのスキルをしっかり把握しよう。
長押しタップ!スキルの活用法を考えよう
カードのスキルは、初登場時にアップで表示され、確認できる。ただ、それ以外の状況でもカードを長押しタップすることで確認可能だぞ。
カードをタップしてスキルを表示したら、そのカードによる悪影響と、活用法の2つの側面について考えてみよう。
たとえば弓使いであれば、放置しておくと勝手に他陣営のカードが倒されるというのが悪影響。一方、意図通りのカードを攻撃してくれるのであれば、ターンを節約できるというのが活用法となる。
カードが活きる状況を作る!悪影響を生むカードは消す
山札に出ているカードの悪影響と活用法がイメージできたら、いよいよカードを動かそう。
この時、スキルが悪影響を及ぼすカードがあれば、そのカードから優先的に倒そう。
一方で、カードを活用できる状況が作れないかも同時に考えてみる。
たとえば弓使いであれば、攻撃するのは他陣営(別の色)のカード。なので、弓使いと同じ陣営のカードが山札に多い状況であれば、他陣営のカードへの攻撃は弓使いに任せ、プレイヤーは弓使い陣営のカードを倒していく…みたいな活用法が考えらるぞ。