Where Cards Fall(ウェア・カード・フォール)

Where Cards Fall(ウェア・カード・フォール)

パブリッシャー Snowman

ジャンル パズルゲーム

価格 AppleArcade (月額900円 初月無料)

Apple Design Award 2020受賞!切ない世界観が心に染みるパズルアドベンチャー

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Where Cards Fallのレビュー画像

カードが広がり足場に変化!主人公をゴール地点へと導こう。

カードを動かして主人公を導くパズルアドベンチャー

「Where Cards Fall(ウェア・カード・フォール)」は、カードを動かして主人公を導くパズルアドベンチャー。

プレイヤーの目的は主人公をゴール地点まで導くこと。しかし道は途切れ途切れ。

そこで、足場となるカードを動かして道を作り出そう。

本作はApple Design Award 2020受賞作品。その名に恥じぬビジュアルやゲーム性、世界観が魅力の作品だぞ。

カードを畳んで移動!広げて足場を作り出そう

Where Cards Fallのレビュー画像

カードはピンチイン/ピンチアウトで畳んだり広げたりできる。

主人公の移動はタップで行える。カードの横幅分の幅なら自動的にジャンプして跳び越えてくれるぞ。

また、カードは、ピンチインで折り畳み、ピンチアウトで広げることが可能。

折り畳んだ状態のカードはスワイプで移動することができ、広げた状態だと主人公の足場に使えるぞ。

ヒント見放題!世界観だけ体験したい人もOK

Where Cards Fallのレビュー画像

ヒント機能を使うと、カードの配置場所をワイヤーフレームで示してくれる。

本作は月額課金のAppleArcade作品なので、広告や追加課金などは一切ナシ。

カードの正しい配置場所を教えてくれるヒント機能も使い放題

なので、パズルは苦手だけど、本作の世界観は味わいたい…という人でもバッチリ楽しめるぞ。

「Where Cards Fall」の魅力はどこか懐かしく切ない世界観

Where Cards Fallのレビュー画像

雪の積もった夜のベンチに一人座る主人公。冒頭シーンがもう、切ない。

主人公を無事ゴールへと導くと、次の瞬間、主人公はどこかの建物の一室にいる。

そこで映されるのは、主人公の回想。どうやら少年時代っぽい。

秘密基地のようなところで友達と談笑していたり、ゲームセンターで遊んでいたりと、楽しかったころの思い出のよう。

こうしたシーンの数々は、どこか懐かしく、切ない印象を与えてくれる。

この切なさこそが、本作の魅力だと思う。

想像が世界観を広げる!セリフのないナラティブ演出

Where Cards Fallのレビュー画像

秘密基地っぽい場所で友だちと語らう。楽し気なシーンだけど、どこか切なさが漂う。

本作にはセリフやナレーションがほとんどない。物語は、風景と登場人物の動きといった情景だけ語られていく。

でも、だからこそ想像力が刺激され、世界観や物語をより深くイメージしてしまう。

これは、ナラティブといわれる手法。「Playdeads INSIDE(プレイデッド インサイド)」などの作品でも使われている手法で、没入感を高める効果を持っている。

現実すら心象風景なのか?変わりゆく風景

Where Cards Fallのレビュー画像

ピンク色の物体が雲のように浮いている。さすがに現実とは思えない…。

また、ゲーム開始時こそ、パズルパート=現実、物語パート=回想という形で分かれているものの、次第にパズルパートも心象風景のように変わっていく

あきらかに街中をイメージさせるものだった風景が、ピンク色の何かが溢れた夢のようなものに変化。その光景はまるで、任天堂の「Mother」に登場するマジカントのよう…。

こうした演出を見ていると、自分の心と向かい合っているみたいだ。だからこそ、どこか懐かしく、切ないような気持ちになるのだろう。

ゲームの流れ

Where Cards Fallのレビュー画像

本作にタイトル画面はない。いきなり主人公がベンチに座っているシーンからスタート。

主人公の前に一枚のカードが出現。タップして主人公をカードまで導こう。

Where Cards Fallのレビュー画像

カードの中へと入った主人公が見たものは、過去の回想。

セリフやナレーションによる説明はない。何が行われているのかはプレイヤー自身が感じること。

Where Cards Fallのレビュー画像

回想が終わると、パズルパートへ。ステージ1はチュートリアル代わりになっていて、主人公の進むルートが黄色いラインで示されている。

ラインの通りにタップして、主人公を動かそう。

Where Cards Fallのレビュー画像

カードの拡大/縮小方法や移動方法については、さすがに文章によって解説してくれる。もちろん、日本語で!

カードを動かして足場を作り…ゴールへの道が繋がった。ゴール地点にもまた、カードが浮いている。

Where Cards Fallのレビュー画像

ゴール地点にあったカードの中へ入ると、再び回想シーン。友達らしき人物と、何か話している。

セリフはないと書いたが、実際には何か言葉らしくものを喋ってはいる。しかし字幕などによる説明はナシ。本作の紹介ページで公式も「セリフがない」と明言しているので、言葉を気にする必要はない模様。シーンが何を表現しているのか、心で感じよう。

「Where Cards Fall」の序盤攻略のコツは主人公とカードを動かす順序

Where Cards Fallのレビュー画像

どのカードをどのタイミングで、どの方向へ動かすかがパズルを解くカギ。

本作の序盤のパズルは、主人公とカードをどういう順番で動かすかにかかっている。

順番を考える時は、タテヨコ方向の動きと、高さ方向の動きを別々に考えるのがオススメだぞ。

カードを広げるタイミングが重要!タテヨコ方向の動き

Where Cards Fallのレビュー画像

カードをあえて小さめに広げることで他のカードの通り道を残しておく。

折り畳んだ状態のカードは、タテ方向、ヨコ方向のいずれにも自由に動かすことができる。

ただ、壁などの遮蔽物があると、その先へ動かすことはできない。当然といえば当然だが、この遮蔽物にはカード自身も含まれることに注意したい。

広げて建物状態になったカードは、それ自体が遮蔽物となって他のカードの移動を邪魔してしまう。

なので、動かす順番を考える際に、どんなタイミングでカードを広げるかも併せて考えよう。

カードの上にカードを乗せる!高さ方向の動き

Where Cards Fallのレビュー画像

坂を使って、カードの上に別のカードを持ってきた。広げればゴールへ道が繋がるぞ。

高低差のあるステージでは、カードを重ねて配置することができる。

この時重要なのが、下に配置したカードの大きさ

カードを広げる際の最大サイズは、床となる地面のサイズに影響を受ける。

なので、下に配置したカードのが小さいと、上に配置したカードはそれ以上広げられなくなってしまう。

下のカードは、上に配置するカードの大きさをイメージしつつ配置しよう。