Reflex Unit 2(リフレックスユニット2)

Reflex Unit 2(リフレックスユニット2)

パブリッシャー ROBOSARU Games

ジャンル シューティングゲーム

価格 基本プレイ無料

アビリティを駆使して敵を1機ずつ確実にしとめろ!無人兵器との戦いを描いたSF全方位シューティング

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

Reflex Unit 2のレビュー画像

歩兵や戦車など、異なるユニットを使ってバトル!無人兵器を倒せ。

アビリティを駆使して敵と戦う見下ろし型SFミリタリーシューティング

「Reflex Unit 2(リフレックスユニット2)」は、見下ろし型の360°シューター。

舞台は無人兵器の襲撃にさらされた世界。無人兵器の脅威を排除するためには、敵基地を発見、破壊しなければならない。

無人兵器を倒しながらマップを探索。マップ内の全ミッションを達成すれば、ステージクリアとなる。

ユニット毎に異なるアビリティを活かした立ち回りが魅力だぞ。

ツインスティックで移動!ショットはオート

Reflex Unit 2のレビュー画像

向かうべき方向は、白い矢印で示されている。緑のゲージはHP。

操作は360°シューティングでおなじみのツインスティックスタイル。左の仮想パッドで移動、右の仮想パッドで方向転換ができる。

ショットは敵に対してはオート。ただし、マップオブジェクトに対してはボタンタップが必要だぞ。

アビリティボタンタップで、アビリティを使用できる。ステルスクロークシールドなど、操作するユニット毎に異なる効果が発動するぞ。

買い切り感覚でプレイ!コンティニュー時に広告表示

Reflex Unit 2のレビュー画像

コンティニューすると、動画広告が再生される。ここ以外に広告は出てこない。

本作、コンティニュー時に動画広告が表示される以外には広告が表示されない。

課金要素も現バージョンでは見当たらないため、ほぼ買い切りゲームの感覚でプレイできてしまう。

一応、AppleStoreでは課金メニューとして広告オフアイテムが表示されているので、恐らく今後用意されるのだろう。

「Reflex Unit 2」の魅力はアビリティを駆使したシューティングバトル

Reflex Unit 2のレビュー画像

敵とのバトルは基本的に1VS1。2体以上相手にするのは避けた方がいい。

360°シューターというと、ワラワラ大量に出てくる敵を次々葬っていく…というイメージがあるかもしれない。

しかし本作は、敵を一体一体、丁寧に葬っていくスタイル。いわば360シューター界のおくりびと

そして、丁寧に葬るために重要なのが、本作の魅力となっているアビリティだ。

どう攻める?アビリティを活かしてバトル

Reflex Unit 2のレビュー画像

前面からの攻撃を防ぐシールド。こちらのショットは通るので、一方的に攻撃できる。

本作の自機は移動スピードがそれほど速くない。

一方、敵の放つ弾はスピードが速く、狙いが正確。しかもダメージも小さくない。

そこで、アビリティの出番!

敵から一切感知されなくなるステルスクロークや、前方からの攻撃をブロックしつつ攻撃かのうなシールド…などなど、本作のアビリティはほとんど無敵といえる状況を作り出せる。

いつ使う?アビリティ節約も重要

Reflex Unit 2のレビュー画像

気づかれないため一切攻撃を受けなくなるステルスクローク。複数の敵とも戦える。

チートレベルに高性能なアビリティ。だけど、もちろん無制限に使えるわけじゃない

使用するとゲージが減少、ゲージがゼロになれば使えなくなる。

なので、いつ使うか?が非常に重要。

アビリティの使用タイミングを考えながら戦う戦略性と、アビリティなしでいかに他戦うかというテクニック

この2つの要素が本作の立ち回りをおもしろくしている!

ゲームの流れ

Reflex Unit 2のレビュー画像

ゲームモードは4つ。「CAMPAIGN」はソロ用のストーリーモードで、「VERSUS」はオンライン対戦。

「CO-OP」はオンライン協力モードで、「SURVIVAL」は複数プレイヤーによる生き残り対戦。ただ、筆者がプレイしたタイミング(火曜日の昼)では、残念ながら「VERSUS」以外のオンラインモードはマッチングできなかった。今後人が増えてくれることに期待!

Reflex Unit 2のレビュー画像

初プレイ時はチュートリアルが発生。ツインスティックで自キャラを動かし、緑色のもやへと向かおう。

画面右上の3つのボタンは、それぞれリロード、アビリティ使用、ショット。また、物理ゲームパッドで操作することもできるぞ。

Reflex Unit 2のレビュー画像

「CAMPAIGN」では、歩兵ユニットと戦車ユニットの2ユニットが選べる。他のユニットはゲーム進行によって解放される模様。

初プレイ時のオススメは戦車ユニット。装甲が固くスピードも速いので、アビリティゲージがゼロになっても安定して戦える。

Reflex Unit 2のレビュー画像

敵を倒しながら白い矢印の示す方向へ進もう。不利な状況では惜しまずアビリティを使用!

画面下の黄色いゲージがアビリティの使用量を示している。アビリティゲージは敵からドロップするアイテムで回復するぞ。

Reflex Unit 2のレビュー画像

指定されたミッションをすべて達成するとステージクリア!クリアによって次ステージが解放されるぞ。

また、クリアしたステージを別のユニットでプレイするのも楽しい。

「Reflex Unit 2」の攻略のコツは遮蔽物を活かした位置取り

Reflex Unit 2のレビュー画像

マップの状況を確認!隠れられる遮蔽物を探して安全を確保しよう。

攻略の上でポイントとなるのが、アビリティなしでいかに戦うか?という点。

このために重要なのがマップの見極め

マップ上にある遮蔽物を使うことで、敵の射線を遮り、被弾を避けることができる。

マップ上の遮蔽物をチェックし、安全な場所かどうかを瞬時に判断することが重要だぞ。

遮蔽物と敵射線をチェック!どう戦うかを決めよう

Reflex Unit 2のレビュー画像

画面下に見える緑色の2本の線が敵の射線。死角にいる敵の確認にも使える。

本作は敵がどこを狙っているかという射線が、光の筋で表示される。

なので、遮蔽物をチェックする際、同時に敵の射線もチェックしよう。

もし、敵の射線に対して遮蔽物が少ないようだったら、アビリティを使ってバトル

しかし、十分遮蔽物があるようだったら、アビリティを使わず戦おう

遮蔽物から遮蔽物へ!攻撃の立ち回り

Reflex Unit 2のレビュー画像

遮蔽物はこちらのショットも通さない。次の遮蔽物へと移動しながら攻撃しよう。

遮蔽物が通さないのは敵の弾だけじゃない。当然、こちらのショットも届かなくなる

なので、ずっと遮蔽物に隠れているわけにはいかない。

そこで、遮蔽物から遮蔽物へ移動するように動こう。敵を攻撃するのは、この移動中!

もし、移動先として相応しい遮蔽物がないようだったら、遮蔽物から飛び出て敵を撃った後、即座に元の遮蔽物に戻ろう。ヒットアンドアウェイ!