
Car Eats Car 2
Spil Games
アクションRPG
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
空中ループに大ジャンプ!カスタムカーでカートゥーンみたいな大爆走を見せてやれ!

敵の車も登場し、自機を食べようと(破壊しようと)してくるので、それを回避・撃退しつつゴールを目指すというもの。
カッコ良く強く、そしてコミカルに大改造!
自機である車は様々な改造が可能で、刃のついたバンパーや超加速が可能なブースター、敵を攻撃する銃や爆弾といった世紀末のモヒカンが乗っていてもおかしくないカスタムができるぞ。
何故、武装が必要なのかといえば、それはもちろん敵がいるからで、そいつらはタイトル通りに自機の車を食べにくる―――ちょと怖いな。
カートゥーンみたいなで奥深いアクション
とはいえ、世界観はコミカルで見た目や動きなどはカートゥーンみたいで、非常に楽しいぞ。
ゲームシステムとしては、こういったタイプをよく「エキサイトバイク」風と例えられるが、奥行きがなく空中でのアクションも楽しい「モトクロスマニアックス」(GB)風というのが正しいだろう。
「Car Eats Car 2」の特徴は、絶妙な操作感覚のアクション
説明がなくとも何となくで操作できてしまうほど簡単だ。
簡単操作でいろんなアクション
ゲームボーイの名作バイクアクション「モトクロスマニアックス」と同様に、地面への設置時に重心を調整して加速したり、空中ループのアクションがあったり操作のわりに出来ることが豊富だ。
完全に横スクロールのアクションながら、上下に複数のルートがあったり、数々のギミックを利用するアクションなどなどをちょっとした操作でできるのが面白い。
探索要素も満載のコースを遊び倒せ!
マップ上の仕掛けも多彩で、普通では届きそうもない位置にアイテムが配置されていたり、落とし穴があったり、一筋縄ではいかない。
ゴールは簡単だがコース一つで何度でも遊ばせるアイデアが盛り込まれているぞ。
「Car Eats Car 2」序盤攻略のコツ
これがない状態だと、即死トラップが回避できない場合があるぞ!
敵の車は上手く破壊!
とにかく敵の車に接触されると体力を削られてしまうので、密着された状態が続かないようにしていく。
ブーストなどを使用して、やや前方をキープして爆弾とショットで早めに倒すのがベスト。
速度を維持して素早くゴール
攻撃力がない状態の序盤では、ダメージを受けないように素早くゴールする方がいい―――速度を保つには、着地時に地面と平行に設置することと、空中ループでしっかり加速することだ。
ちなみに空中ループは、ブーストしなくても事前の速度がある程度あれば回り切れるのでブーストの無駄遣いをしないように。