
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

獲得したコインで街のアイコンを購入できるので、どんどん東京が出来ていく。
君だけの東京をつくれる「街づくり」×「パズル」!

同じ建物を重ねると建物がパワーアップし、大きな建物を立てて東京をつくっていくスライドパズルだ。
中毒性の高いゲームシステムは「2048」、そして街づくりの雰囲気やまろやかなグラフィックはSubaraCity(スバラシティ)を彷彿とさせる。
カスタマイズ性も豊富で、これは何十時間と時間泥棒される可能性が高い。オススメ。
東京ツクールDXの特徴は高い中毒性と丹念なアップグレード

あれは新宿西口にあるコクーンタワー!都庁もある!
また、スライドパズルのシステムはほぼ「2048」であるため、2048において希薄だった演出の弱さ、雰囲気の無機物感(あれもいいのだが)を克服した作品となった。
言わずもがな2048譲りの麻薬的な面白さは健在。
そして、クリアする毎に新たなランドマークをコインで購入したり、アンドゥや邪魔なブロックの消去をコインで行えるという新システムも実装。
これは嬉しい限り。
万人が楽しめるクオリティ。
東京ツクールDX 攻略のコツ

都庁完成!ここは新宿!わたし新宿が好き!
本作の魅力であるカスタマイズモードだが、好きなオブジェを自分の好みの組み合わせにすることが可能。
例えばLV1の建物を都庁や国会議事堂といったでけー建物にすることもできる。これは面白いので是非様々なランドマークを繰り返しプレイして解放してみよう。
ゲームオーバーになったとき、動画広告を閲覧することによって、一度コンティニューしてパズルをシャッフルすることができるのだが、いまいちそこからハイスコアが伸びないなー。
ゲームの流れ
- このフラットデザイン。センスありげに見えますな。
- カスタマイズできる「つくる」も出色の出来。
- 説明無用かもしれないけどチュートリアルも充実。
フリックだけの簡単操作。 - 昼夜の概念もあるっぽい。
夕暮れ、パズル右下には2つの日本武道館?らしきものが…。 - 本記事では紹介しなかったが、前作の世界編で出てきた自由の女神やスフィンクスといったランドマークも使用可能。
さすがは集大成。 - ハイスコアのコツはもちろんデカイたてものを作ること。
妙にカスタマイズするよりはまずはデフォルトの建物で慣れたほうが楽だと思う。 - コンティニューするとピーズがシャッフルされる。
とはいえこっからの復帰は難しい。 - いやー面白いねこれ。