
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

街が発展していく。この演出でさらなる中毒性が加わるッ!
ソリティアをすることで文明を発展させるソリティア+シミュレーション

レトロゲーム(ソリティア) x シミュレーション(文明発展)
が2つ同時に楽しめるとの触れ合いだが、ただでさえ時間を無限に奪いかねないソリティアに、プレイの結果に応じて、原始時代→中世→のように街が発展する育成要素をプラスしたら…燃えないわけがない。
ハマる人はどこまでもハマると思う。
時間泥棒注意だ。
サクッとソリティアシティの特徴は高い中毒性と育成演出

ルールとしては「クロンダイク」に近いんだろうか。ボク初心者。
あの単純明快なルールであるソリティアに、スコアに応じて文明が発展していく、そんな演出がついた。
これにより更なるリプレイ性を産んだ、罪なアプリ、それがこの「サクッとソリティアシティ」である。
全然サクっとできないよ。
スマホでの操作もストレスフリーな上に、カードをタッチすると自動的に移動してくれる機能までついている。
若干広告のウザさが気になるがついつい何時間とプレイしてしまう悪魔のアプリである。ヤバイ。
サクッとソリティアシティ攻略のコツ

シャッフル機能を使いたいがアイテムは有限!広告みるしかないのか
なので、必然的に課金アイテムである「戻る」「ヒント」「シャッフル」を使っていくことになるのだが、クリアに必要不可欠な「シャッフル」がなくなると結構キツイ。動画広告か課金でアイテムを入手するしかないのか。俺がヘタなだけかもしれないがキツイ。
カードをスライドさせるだけじゃなく、タッチするだけで自動的に配置してくれるのに気づくとだいぶストレスが減るぞ。
ゲームの流れ
- サクっと全然してない。でもちゃんとアプリ再開しても以前の状態を保存してくれる。偉い。
- 何もない原始時代からスタート。
- 丁寧なルール説明も。
昔わからなかったなーこれ。 - アイテム購入したらストレスフリー。
ほんと広告多いなのねん。 - クリアに応じて街が発展していく。
街の発展は結構遅め。 - アクトレイザーみたいで好きなんだよな。こういう発展ゲー。
アクトレイザー知らない?
子供め! - ここで確認 を押しても進まないので注意。
チェックマークみたいなやつを押そう。 - 連勝するとボーナス。
勝利時に動画広告観るとボーナス。
ボーナス獲得しないと街の発展は遅いぜ。