
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

キャラを切り替えてファンタジー世界をススメ。
女性だけで結成された騎士団を操るベルトスクロールARPG!

2000年代のPCオンラインゲームを思い出す3Dグラフィックとスクロールアクションを再現!
剣闘士やサムライ、ガンマスターといったクラス別の女騎士を操り、幾多のモンスターが行く手を塞ぐフィールドやダンジョンへ足を運ぼう。
ステージ上での操作はゲームパッドで行い、左右へのスクロール移動、上下への軸移動で敵との間合いを詰め、攻撃ボタンによるコンボや強力なアクティブスキルを叩き込む。
バトルでゲージを溜め、左上にあるアイコンをタップすると覚醒状態になることができ、一時的に能力がアップ!
予めパーティを編成していればステージ上で操作キャラを切り替えられるなど、古き良きベルトスクロールアクションの匂いを肌で感じながら冒険を進めよう。
レディーナイツの特徴はキャラのカスタマイズ性の高さ

ギルドなど他プレイヤーとの交流機能もある。
モチーフにしているのは「アラド戦記」だと思われるが、操作性を除くとコンボアクションが派手で見ごたえがあり、スマホ用にオート機能も実装されている。
星3クリア済のステージに限るが、スキップ機能を使って報酬だけを獲得でき、そのチケットの入手量も多いので操作の手間がかからないのは良かった。
育成メニューにおいてもクラス別のキャラを育てることができ、レベル、装備品、スキルといったお馴染みの項目を鍛えられる。
キャラの欠片は精鋭ステージで、強力な装備品はガチャではなくショップから任意で購入できるなど、ガチャ運に左右されない各種システムも魅力的だ。
ただ、アクションRPGの要とも言える操作性に難があり、キャラや敵の動きがもっさりしていて爽快感を半減させている。
倍速を設定できるだけで改善されると思うのだが、そこはもったいないと感じた。
レディーナイツの序盤攻略のコツ

ショップで装備品一式を揃えよう。
それが、ロビーショップだ。ここでは資金やジェムを使って装備品一式やキャラの欠片を任意で購入できる。
序盤はログインボーナスでしかジェムを獲得できないのでショップで良い装備品を買える程度に貯めておいた方がいい。
また、キャラの欠片については精鋭ステージのクリアで集めればいいので、まずは保持しているキャラに合う装備品を資金で購入しよう。
ゲームの流れ
- 最初に3体の中からキャラクターを選択。
各キャラは精鋭ステージなどで欠片を手に入れるとアンロックされるので、どれを選んでも問題はない。
- メインとなるストーリーモードでは簡単なアドベンチャーパートが挿入され、そのままバトルステージに移行する。
一般と精鋭ステージに分かれているようだ。
- バトル中の操作はゲームパッドで行う。
左にあるスティックで移動、右側には攻撃やアクティブスキルボタンが配置されている。
- 敵を倒してゲージを溜め、左上にあるアイコンをタップすると一時的に覚醒状態となり、ステータスがアップする。
他のキャラを編成していればステージ上で切り替えることもできる。
- キャラにはクラスが設定されていて装備できる武器や防具が違う。
これらは見た目にも反映されるようだ。