
ヒーローオブスカイ(Heroes of Sky)
NORITONG, INC
弾幕シューティング
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

魅力的なキャラを使って多彩なステージを攻略!
充実したRPG要素を盛り込んだ本格縦シュー!

「ヒーローオブスカイ(Heroes of Sky)」は、美しいドット絵風のアニメーションで構成された縦スクロールシューティングRPGだ。
ファンタジー世界を舞台に機械や精霊たちが戦いを繰り広げるストーリーモード、日毎にミッションが変更されるデイリー戦場、他プレイヤーともに巨大ボスに立ち向かうギルドレイドなど多彩なモードを収録!
バトル中の操作はドラッグして機体(キャラ)を移動させ、オートまたはチャージショットで敵を撃つ。
この他に、ボムが使用でき、敵から[P]アイテムをドロップすると通常ショットの効果が増すなど王道的なシステムが搭載されている。
これらマニュアル操作からオートモードへの変更も可能だ。
機体はステージをクリアして経験値を得るとレベルアップし、機体に付随するサブ機体「アーティファクト」、装着型の「ルーン」に「ギヤ」の付替えや強化も行える。
また、一部の機体・遺物・ルーン・ギヤは素材を揃えると最大ランクのSSSまで進化でき、これら豊富な育成要素とモードを楽しみながらゲームを進めよう。
ヒーローオブスカイ(Heroes of Sky)の特徴は継続して遊べる要素の多さ

オートバトルの設定も可能。
バトルはタテヨコに移動制限のない本格的な縦スクロールSTG形式。
美しい2Dアニメでキャラやフィールドが描かれており、適度な移動速度が保たれていて弾幕も見やすい。
オートモードが設定できるうえ、スキップチケットがあるのでステージの周回も楽に行えるようだ。
遊べるモードについてもアドベンチャーパートが挿入されるストーリーやデイリー戦場、ギルドレイドなど豊富に揃っている。
また、機体・遺物・ルーン・ギヤの4つの育成要素にはピースを集めて生成する機能が用意されているため、育てるのに時間はかかりそうだが、それに比例するようにピースの獲得方法が多数用意されている。
特定のステージからドロップできるのはもちろん、1回のクリアで入手できる量が多く、48時間に1回レアガチャが無料で引ける他、デイリーミッションを最後までクリアすると毎日50ジェムを稼げる。
課金せずに遊びたいプレイヤーも満足できる、非常に充実したコンテンツが用意されたシューティングRPGだ。
ヒーローオブスカイ(Heroes of Sky)の序盤攻略のコツ

デイリーミッションを達成しよう。
まずは、ストーリーモードを進めてキャラを育てつつ各種ピースを集めよう。
アーティファクトやルーン、ギヤは資金だけで強化できるうえ、高ランクへの進化が行えるため、序盤から積極的に鍛えるのがオススメだ。
バトルでは敵から星や[P]をアイテムをドロップしつつ、弾幕を避けることに集中していれば問題なくクリアできる。
序盤であればオートモードでもサクサク進めるため、ストーリーを進行させながらデイリーミッションもクリアしてジェムを獲得していこう。
ゲームの流れ
- 右下にあるゲームスタートから各種モードを選び、時間経過で回復する行動力を消費してステージを選択する。
- ストーリーモードの一部ステージにはアドベンチャーパートが挿入される。
- ステージ上での操作は、画面をドラッグして自由移動、ショットはオートで発射され、画面左にはチャージショット、右にはボムボタンがある。
- ステージの最奥ではボスキャラが出現する。左上のアイコンをタップしてオートモードを設定することも可能だ
- キャラはステージクリア時に経験値を得て成長する。この他に、装備品であるルーン、サブ機であるアーティファクトの編成・強化・進化メニューがある。