
ライバルアリーナVS
SuperAppli,Inc.
オンラインゲーム
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

敵の動きを読んでカードを移動、攻撃させよう。
相手の動きを読み切るターン制バトルに挑戦!

デッキの指揮官(軍師)であるヒーローと最大8体のクリチャーを編成してバトルに挑もう。
ルールは3×3のフィールドに配置される3体のキャラをターンごとに動かし、正面にいる敵と交戦させる。
ユニットにはSPD値があり、速い方が先に攻撃を行い、体力が0になるとユニットが消滅してデッキにいる別のユニットが配置される。そうして互いのユニットを潰し合い、相手のヒーローを倒すと勝利となる。
この他に、敵がいるもしくはそこに移動するであろうマスを指定して一斉攻撃をしかける「突撃」、ユニットを移動させることで3×3のフィールドを染めて敵全体に攻撃を加える「召喚」。
黄金のリンゴを獲ってユニットの能力を一時的にアップする「覚醒」や弱らせた敵ユニットを仲間にする「捕獲」といった特殊システムがあり、それらを頭にいれたうえで敵の動きを読む駆け引きバトルを楽しもう。
ライバルアリーナVSの特徴は本格TCGに匹敵する駆け引きや戦略性の高さ

カードの種類や効果も豊富。
じゃんけんをモチーフにした三すくみの属性、突撃や覚醒や召喚といった特殊ルールも加味すると行動の幅がとても広く、その中で相手からの「突撃」を避けたり、相手が逃げた先に弱点となるユニットを配置したりと、こちらの読みがハマった瞬間におもしろさを感じる。
カードゲーム好きのプレイヤーなら背筋がゾクゾクするレベル。
バトルにおける戦略性の高さはもちろん、一部のモードではモンスター育成ゲームのように敵を弱らせて捕獲するシステムがあり、ミッションや各モードの初回クリア報酬として課金通貨のジェムを潤沢に得られるため、ガチャも引きやすくなっていた。
ライバルアリーナVSの序盤攻略のコツ

ジェムを集めてカードパックを購入しよう。
チュートリアル形式のエリアとパラディンを相手にするエリアをすべてクリアすればレアガチャの6連パックを引けるようになるはずだ。
当面のメインデッキはここで整えるといいが、本作には「弟子」のデッキを編成してオートバトルによる報酬を得る機能がある。
メインからあぶれたユニットを組み込むなど、サブデッキを作る感覚で編成→設定しておこう。
ゲームの流れ
- 対戦や遠征、フリーバトルなど様々なモードを収録。デッキを編成してバトルに挑もう。
- バトルをはじめると3体のクリチャーがフィールドに配置される。敵味方が同ターン内に1体のユニットを上下左右に動かすか、何もせずに留まればバトルフェイズに入り、正面にいる敵ユニットに攻撃を加える。
- フィールドに出現する黄金のリンゴをユニットに取得させれば「覚醒」状態となり、攻撃力がアップするなどの恩恵がある。
- ユニットを移動させて3×3の自陣をすべて染めると「召喚」によってすべての敵にダメージを与えられるようだ。
- 新たなユニットは「捕獲チケット」を使って敵を仲間にするか、ジェムを使ってガチャから入手する。