
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

滑らかに動くタコの触手が素敵!w
なぞって消してコンボをつなげてタコを召喚して触手攻め!海賊が暴れるパズルRPG!

「Saber’s Edge」は、海賊が剣や銃、魔術や召喚を駆使して戦う、なぞり消しパズルRPG!
パズル部分は同じ色のパネルをなぞって消すタイプでスタンダードに見えるが、実はコンボの方法がかなり特殊。
パネルの配置はキャラクター毎になっていて、同じ色のパネルが画面の端っこ同士でつながっていると連なって消えていく。
更に見どころは召喚魔法で、主人公たちの属性は海なのでタコで敵を薙ぎ払うぞ!触手攻めにしてやれw
「Saber’s Edge」の特徴は、キャラ毎のパネル配置によるコンボ

消し方は良く考えておこう!
「Saber’s Edge」の特徴は、キャラクター毎のパネル配置を利用したコンボ。
画像右側を見るとわかると思うが、パネルはキャラ毎に用意されていて、キューブのような状態になっている。
画面の端っこで同じ色がつながっている場合、そのままコンボとして隣のパネルも消えていく。
これは、意図的に準備するコトもできるのがポイント。
色によって装備が対応しているので、装備を強化しておくと攻撃力も上がる。
これを利用して、コンボになるように並べておくと絶大なダメージを叩きだせるぞ。
「Saber’s Edge」の攻略のコツは、長くつなげるように準備するコト

小さく消して、次に消す布石をつくっていけ!
「Saber’s Edge」の攻略のコツは、長くつなげるように準備していくコト。
小さく消すコトで同じ色よより多くつなげておいて、次に消す時に長くなぞれるようにしていくのがポイント。
小さく消すコトで同じ色よより多くつなげておいて、次に消す時に長くなぞれるようにしていくのがポイント。
他のなぞり消しとちがって、敵の攻撃が間に挟まるコトがあるので、回復パネルは常に長くつなげられるようにしておくのがベスト。
また、攻撃用のパネルは、前述した通りにコンボになるように意識すると大ダメージにつなげやすい。
ゲームの流れ
- 最初はストーリーを進めていこう。
序盤は簡単なので、操作やコンボのやり方を覚えていけ。 - キャラ毎にスキルや属性の違う攻撃を持っているので、いろいろな敵に対応できるように育成していこう。
回復は重要だ! - ストーリーは、序盤は簡単なので、資金稼ぎの為にバンバン進めていこう。
- 特殊パネルを含めるとスキルが発動するので、ピンポイントでつかっていけ!
- 隣のキャラと同時攻撃!
意図的にコンボをつなげられるように配置を調整だ。 - コンボが決まれば大ダメージ!
触手攻めでまとめて倒せ! - やはり、ザコバトルは余裕なので、コンボの練習にはもってこい。
- もちろんRPGなので、ドロップアイテムで装備を強化したり、レベルアップで強くなる。
強化しまくったキャラでパーティーを編成しよう!