
Phoenix Sim 3D(フェニックス シミュレータ)
Turbo Rocket Games
シミュレーターゲーム
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

▲ポケモンアニメ1話のホウオウは凄かったね。
一言でいうと、俺がフェニックスになるシミュレータ!

『Phoenix Sim 3D(フェニックス シミュレータ)』は、文字通り不死鳥フェニックスになって好きなことをする3Dシミュレータ。
大空を飛び回るのもヨシ、そこらへんのエモノを狩るのもヨシ、仲間を見付けてファミリーを増やすのもヨシ。
ファイアーボールを吐いたり、着地して地面を歩きまわったり、食事をしたりと地味にイロイロできる。
そんなことより、フェニックスになれる事自体に価値がある!だよな!
ちょっとシュールなシステムとか、おバカさが好きな人にピッタリなゲームだ!!
『Phoenix Sim 3D』は幻獣の意外な生態を体験できるのが面白い。

▲なんか不死鳥ってより野鳥って感じがするよ。
フェニックスなので無敵かと思いきや、そうではない。HPが無くなったら普通に死ぬ。
人智を超えた力が使えるかと思いきや、そうでもない。精々ファイアーボールを吐く程度だ。しかもMP制限付き。
敵の中には骸骨戦士とかファンタジーなのもいるが、序盤はキツネやイノシシといった野生動物がメイン。
しかも仲間と一緒に協力して狩る。意外とリアリティのある伝説の生物なのだ。
獲物を狩ってレベル上げとか、大空を飛んで景色をたくさん見たりとか。
特にフェニックスらしい事をしないのが逆にシュールで面白い。そんなおバカさが好きだ。
『Phoenix Sim 3D』序盤攻略のコツや抑えておきたいポイント。

▲無双できるけど撮影用に降りてみました。
操作は左のパッド押し続けで直進、動かすと向きを変える…と独特。すぐに慣れる。
まずは画面右に表示されてるエモノを狩るミッションを進めよう。最初はそこらへんにいるしカンタン。
飽きたらマップを見てみよう。ハートマークが表示されてる場所に行くといい。
野生のフェニックスがいるので、バトルに勝つと仲間にできる。通常攻撃しかしてこないので、ファイアーボールで楽勝。
仲間にもステータスを割り振れるが、スピードを均一にしないと置いてけぼりに。快適プレイがしたいなら均等に割り振ると良い。
更に飽きてきたらマップのドクロマークに行ってみよう。ボスがいるけど、空中ファイアーボールで無双できるゾ☆
ゲームの流れ
- 最初はキャラメイク。妙にこってるな。
大きさも調節できる。ビッグフェニックスにしとこう。
- 飛び回ってエモノを探し、強襲してくちばしアタック!ただの猛禽類って感じだよ!
- 幸いすぐファイアーボールを吐けるようになる。
強いけどスタミナ(MP)消費しちゃうので気を付けよう。止まってたら回復するけどね。
- 海の上では水を飲んで回復できる。ここらへんのガバガバさは幻獣っぽいな。
エモノを倒したら同じように食事できるのも覚えておこう。
- グラフィック設定で画質を上げて、影つけるようにもできるよ。後から気づいた。
- マップは3D仕様でズームとか回転できる。
まずはハートマークを目指そう。
- 家のアイコンの場所は、ドラゴンボールの神様が住んでそうなトコ。ここらへんで伝説っぽさをアピール。
でも、やることは睡眠で時間をスキップしたり、雄叫びを上げて経験値を稼いだり。謎すぎる。
- ゆくゆくはイッパイ家族を引き連れて飛び回れるよ!フェニックスファミリー!
この先はアナタの手でプレイしてみてくれ!(お約束)