
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

パズル好きには斬新さと中毒性があるはず!
テトリスを進化させたニュー・スタイリッシュ・パズル!

Blocky 6は中毒性が非常に高い、時間泥棒系パズル。
テトリスのような配列のブロックを縦横一列並べば消えるパズルゲームなのだが、
ブロックを置く度にサイコロの目が一つづつ小さくなっていき、1より小さくなってしまうと消せないブロックになってしまうというルールが斬新だ。
テトリスのような配列のブロックを縦横一列並べば消えるパズルゲームなのだが、
ブロックを置く度にサイコロの目が一つづつ小さくなっていき、1より小さくなってしまうと消せないブロックになってしまうというルールが斬新だ。
使えるブロックが見えていたりするので戦略性が非常に高く、効果音やデザインがスタイリッシュなのも見逃せない。
気がついたら数時間経っていた、なんてのもザラだろう。
はっきりいって、激ハマり注意だ。
Blocky 6の特徴はパズル慣れした人にこそ進めたい斬新な中毒性

消えないブロックが増えてきたらはっきりいってリカバーは非常に厳しい。
Threes!といい、名作と呼ばれるスマホパズルは凄まじいまでの中毒性が高いゲームが多い。本作もその一つといえるだろう。
昨今では「スバラシティー」も素晴らしい中毒性と斬新さがあった。
「時間がゴミのように消えていく」そうレビューには乱暴な比喩が書かれていたが、それは嘘じゃない。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれは スマホをいじってたと思ったら いつのまにか夕方だった。
マジなんだって。
Blocky 6攻略のコツ

一度だけ使える全消し。二回目からは課金。
いちおう救済策として全消しや任意のブロックを破壊できるアイテムもあるが、1ゲームで一定回数以上使うのは課金だ。
とにかく縦か横に揃えれば消えるが、テトリス型の配列のため、横に消すのはやや難易度が高い。
また、サイコロが1になり、消せないブロックになってからの復帰は非常に難しいと思う。
配置できるブロックは画面下に表示されて見えてるので、先読みしつつ縦に消すように意識して、とにかく1や2を早め早めに消していくのがハイスコアのコツだ。
とにかく縦か横に揃えれば消えるが、テトリス型の配列のため、横に消すのはやや難易度が高い。
また、サイコロが1になり、消せないブロックになってからの復帰は非常に難しいと思う。
配置できるブロックは画面下に表示されて見えてるので、先読みしつつ縦に消すように意識して、とにかく1や2を早め早めに消していくのがハイスコアのコツだ。
ゲームの流れ
- たまにフリーギフトでアイテムもらえるで。
- 一列揃えたときの効果音が気持ちいいのよね。
- レベルアップすると獲得スコアが増えていくんだね。
なるほど、こうやってリプレイを促すのだな…。メモメモ。 - 間をあけちゃったりするとそこのブロックを待つのはなかなか難しい。
この時間制限がテトリスとの違いなんだな。
- ハンマーとかのアイテムは課金制。くっ!
- スクショにはうつらないー
面白さがあるから〜〜〜〜リンダリンダーーーーー!!!