
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

正方形の形で回転させるのが重要!
にゃっほいなのに本格的で思考型なパズル!なかなか考えさせられる問題をクリアしてやろう!

「にゃっほいのクピルス」は、お馴染みのにゃっほいシリーズの思考型パズルゲーム。
今回はパズルで、二つで正方形になるブロックを回転させるシステム。
同じ色のブロックが二つ以上で四角形を作ると消え、消したことで落下するブロックを利用して連鎖も狙える。
ステージ毎にお題が設定されていて、決まった回数ブロックを移動させたり、順番にブロックを消したりと歯ごたえのある難問が盛り沢山だ。
パズル好きなら触って損なし!
「にゃっほいのクピルス」の特徴は、簡単そうで、そうでもない難問の数々

はじめのうちは簡単だ!……はじめだけねw
「にゃっほいのクピルス」の特徴は、字面だけ見ると簡単そうだが、実際には一筋縄ではいかない難問の数々。
問題は、「ブロックを30回動かそう」のような感じ。
たしかに自由に動かせるステージなら超簡単だが、それは序盤のみのチュートリアル的な部分のみ。
実際は、動かせないブロックなどに阻まれて、4回動かしたら手詰まり!みたいな状態も良くある。
この脳汁が溢れる問題はクリアするとすっごく爽快だ。
「にゃっほいのクピルス」の攻略のコツは、動かせる範囲の把握

動かせという問題が良くあるが、同じ移動の反復でも動かした事になるのがポイント!
「にゃっほいのクピルス」の攻略のコツは、ブロックを動かせる基本の位置をしっかり把握するコト。
通常は、二つのブロックで正方形になっていると回転できる。
だが、一つのみで周囲に何もない状態の場合は、縦にしたり横にしたりして自由に移動させられる。
更に注意が必要なのは、移動不能なブロックがあるという事。
ブロックが移動不能になると問題クリアはできなくなるので、そうならないように移動しよう。
ゲームの流れ
- さて、シリーズお馴染みのキャラ達が登場するストーリーを進めていこう。
- ステージごとに問題がたくさんあるので、一つずつクリアしていく事になる。
- 動かしたり、消したりと問題は様々。
動かせないブロックに注意だ。 - ストーリーの第二話に進むと、やっとにゃっほい登場!
って、相変わらずなんだかわかんない生き物(?)だな。 - いろんなキャラが出してくる問題をクリアしてストーリーを進める。
- 連鎖も構築できるので、自由に動かせる時は積極的に狙っていこう。
- やり直しも簡単なので、失敗を恐れずにいこう!