
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

棒人間を操って幾多のステージを突破せよ。
シンプルだけどやりこめる棒人間RPG

人間・エルフ・オークの中から種属を選び、銃・杖・弓・投げナイフの中から武器を選んでキャラを作成しよう。
バトルでは左右ボタンで移動しつつ、敵をタップすると武器に応じたショットを放つ。
左右どちらかのボタンを二度押しするとジャンプ、MPを消費することでアクティブスキルも使用でき、それらのアクションを使って次々と現れる敵を倒すことが目的だ。
キャラはバトルで経験値を得て成長し、レベルが上がるとスキルの習得や強化用のポイントを割り振れる。
ステージクリア時には資金や装備品も獲得でき、ショップも利用して装備を整え、幾多のステージに挑もう。
Stickman And Gun2の特徴は遊びの幅の広さ

装備する武器によってアクション性が変わる。
バトルは左右移動とタップによるシンプルな操作で遊ぶことができ、ジャンプやアクティブスキルの使用、ペットによる援護などが行える。
とくに、通常攻撃やアクティブスキルは武器ごとに変化するため、ひとつの武器でクリアしても別の武器を使って心機一転はじめられるのは良かった。
育成面についても装備品の厳選、武器ごとのスキルの習得や強化を行える。
ただ、ステージのクリアデータは共有されるが、最初に選んだ武器を途中で切り替えられないのは残念。
データを複数作成し、平行して遊べるようにはなっている。
Stickman And Gun2の序盤攻略のコツ

装備する武器、キャラの種属によって運用方法が変わる。
種属は体力、魔力、バランスタイプに分かれており、例えば武器に杖を選ぶなら魔力かバランスタイプを選ぶとうまく運用できる。
また、銃は射撃速度が速い分、リロードに時間がかかり、その間にサブ武器で迎撃するというテクニカルな操作を求められる。
同じ操作感の弓ではそういったリロードがほぼないため、初心者は最初に弓矢を選ぶのがオススメだ。
ゲームの流れ
- ステージを選んでバトル開始。行動力等の消費はなく、突破したステージのデータは全キャラ共有される。
- 基本操作は、画面左右にあるボタンで移動、敵の方向に向かって画面を長押しすると武器に応じたショットを放つ。
- 矢印ボタンをすばやく2回押すとジャンプ、MPを消費することで武器に応じたアクティブスキルが使える。
- キャラには装備品を装着でき、レベル制限はあるがペットをステージに持ち込むこともできる。
- キャラのレベルを上げると武器ごとにパッシブスキルの習得、強化も行える。