
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

オープニングでラスボス前みたいな雰囲気だすのはスマホゲームあるあるですね。
韓国産のJRPGリスペクトやりこみ型ド派手スキルRPG!

頭身の低いレトロなキャラクターからは「ブレイブフロンティア」など、現存の日本のスマホRPGに対する強いリスペクトを感じる。
オートバトルながら200種類以上のユニットや、スキルをジャストタイミングで使うと発動する「ブリッツ」などで戦略性を保っている。
また、訓練所システムやPvPなど盛りだくさんのコンテンツだ。
序盤からやや難易度が高いと感じたけど、これが韓国の流儀なのかもしんないね。
メダルマスターズの特徴はなんでも詰め込んだボリューム性!

すごいモリモリなコンテンツ。レベル上げないと入れないけどね。
頭身の低いデフォルメされたキャラクターは、昔のFFのようなレトロ感も感じる。
ツンデレのヒロインももう懐かしさを感じるな。
また、★1のユニットもちゃんと使い込めば★6まで進化するなど、現存のガチャ偏重のスマホRPGとはちょっと芸風が違うのかな?と思わせる部分も。
個人的にはもう少しストーリーを強く打ち出してほしかったかな。ほら自分、90年代のスクエニ大好きっ子なんで…。
メダルマスターズ攻略のコツ

ブリッツを連続でキメてコンボボーナスを狙え!
また、スキルは魔法陣を完全に重ねて使うと発動する「ブリッツ」を決めると効果がアップする。
気持ち早めにタップすると成功率が高い印象。
なお、21日の18時までにチュートリアル(第1章「冒険の海辺」チャプター1まで)をクリアしたユーザーには、強力な範囲攻撃を繰り出す英雄「白虎クロリンダ」が付与されるぞ。ふよー!
ゲームの流れ
- オープニングから圧倒的強さを誇る「デスナイト」
実にストレートなネーミングセンスでごわす。 - とにかく召喚士として君は選ばれた!魔王倒せい!っていうストーリー。
- そういや名前日本語入らなかったなあ。
ツンデレヒロイン、頭身低いけどすげー谷間。 - こういうゲーム、序盤の特典がどれくらいあるかで継続率変わってくるよね。
- やったークロリンダゲット!誰やねんクロリンダって。
- 訓練所なども実装。
- ブリッツを5コンボ繋げれば効果が200%アップ!
ちからをためて こうげきりょく 2ばい! - 魅惑!回避!みたいに直訳された表現もまたいいですね。
なんかアジアのRPGもまたガラパゴス化してる気がする。