
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

なんて地味!だが、気がつくとやってしまう。恐ろしや!
究極に地味ながらもすさまじい中毒性を秘めたバトル系RPG!

ちょこっとRPG5「破壊の巨神」は、あまりにも地味なグラフィックながらも、膨大なスキルやアイテムの数でハマってしまう、ハクスラ系RPG。
現代の美麗なRPGに比べ、演出やストーリーはないといってもいいくらい希薄だが、装備を整え、傭兵を雇い、スキルを強化していく、という、RPGの「ゲームとしての部分」をこれでもかというほど濃厚に煮だしたかのような、バトルに明け暮れるRPGだ。
実は、シリーズとして長い歴史を誇るが、前作を知らなくてもまったく問題なく楽しめる。
ちょこっとRPG5「破壊の巨神」の特徴は膨大すぎる武器やスキル

みて!このやりすぎなくらいな説明の多さ!
全然、ちょこっとどころではない。
確かにグラフィックやBGMはフリー素材の流用でしかないが、ドハマリする凄まじいアイテム、職業、スキル、モンスターの数。
こうげき まほう アイテム にげる
これしかないのに燃えるバトル。
ポチポチするのは変わらない。
でもなんだ。この感じ。
戦略を練って、戦ってるあの空気。
ランダムにドロップしていくアイテムは「トルネコ」「シレン」のようなローグ系の雰囲気もある。想像力を働かせればね。
すさまじいやりこみ具合だ。
まあ、今風の人には、地味に思えちゃうだろうけどね。
ちょこっとRPG5「破壊の巨神」 攻略のコツ

武器の名前や雰囲気で特殊能力を見抜け!スキルを見抜け!
敵や宝箱から獲得できるアイテムには特殊な能力がついているレアな物がある。
同じ武器でも威力が違ってくる。
パラメータやスキルを確認するのが最大のコツだ。
同じ武器でも威力が違ってくる。
パラメータやスキルを確認するのが最大のコツだ。
また、傭兵やモンスターを仲間にすることもできる。
か弱い彼らも、鍛えれば心強い味方になるだろう。
ちなみにHPは時間で回復する。じっくり進めば走破できるかも。
最初に職業を4つ選ぶのだが、シリーズ通して盗賊をいれとくといい傾向があるらしい。
自由度、やりこみ度、テンポの高さ、どれも素晴らしいね。
ゲームの流れ
- いちおうあるんですストーリー。
- みてこの地味、いや、無骨なデザイン!
- 変な名前の敵はアイテムを落とす可能性ありけり。
- 武器に[最上級]とか書いてるとパラメータ強化されてること多し。
- 武器や防具を集めていく。このシンプルすぎて潔癖さすら感じるメニューがたまらない。
- いつかは巨大なドラゴンとかと戦うんだろうな。
いったい何階まであるんだこの世界!