
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

弾道予測の補助線はないので思った場所に届かないことも。スキルでカバーしよう。
味方モンスターを敵にぶつけて劇場を盛り上げよう!

主人公は白髪のわんぱく少年。
幽霊の少女から受け取ったロッドを、ラクロスラケットのように使って仲間をぶん投げていく。
スワイプすることで距離と方角を調整し、さらに強力なスキルを使いこなして敵を華麗に倒していこう。
「ケリ姫クエスト」と似たような簡単ルールでとっつきやすく、けれども上達するには戦略やプレイヤースキルも求められるゲームだ。
「モンスター劇団」の特徴はモンスターを連携させてつなげる華麗なチェインとコンボ

チェインがつながると次の発動者はスポットライトで照らされる。
また、飛んでいる最中に画面をタップするとボールの中からモンスターが飛び出すタップショットも連鎖発動ができる。
次から次へとタップショットが連鎖し、コンボ数を増やしていく姿はまさに爽快!
持ちキャラすべてのタップショットの動きを把握し、投げる場所を調整することで全キャラのチェインを繋げ、さらにド派手に気持ち良く決めていこう。
ただ敵を狙うだけではなく、狙った後の位置関係も考える戦略性が重要だ。
「モンスター劇団」の攻略のコツはビンゴをそろえること

ここでしか手に入らないアイテムも数多い
ビンゴカードに書かれたミッションをこなしてマスが埋めていき、縦横のラインをそろえて新モンスターやジェムなどの貴重品をゲットしていこう。
ビンゴカードは各ステージごとに1枚ずつあるほか劇団全体の実績カード、デイリーカードなどが用意されている。
実績カードに書かれているミッションは中長期的な時間がかかるものが多いけどデイリーや各ステージごとのミッションはちょっと注意すれば達成できるものが多い。
新しいステージをプレイする前はビンゴカードを確認してから始めてみよう。
ゲームの流れ
- 冒頭にはOPムービーが挿入されている。アニメ調の綺麗な動画だ。
- 基本操作はケリ姫と変わらないが、プレイ中の戦略は結構違う。ビリヤードとカーリングぐらいの違いがあると思っておこう。
- タップスキルのおおよその射程はアイコンですぐに判別できる。詳しく知りたい時はヘルプで調べよう。
- ボーナスモンスターのゴブリン。貴重なアイテムを持っているがすぐ逃げるので味方モンスターで挟み撃ちにしよう。
- 倒したい敵はタップすることでロックオンできる。味方モンスターはロックオンした敵を優先して倒すようになるのでうまく活用しよう。
- ボスモンスターは弱点を持っている。たまに画面に表示される×印を狙って攻撃だ。
- 画面上の食べ物は回復や強化など様々な恩恵が得られるが、取った瞬間ラグが発生するのでタップショットの発動タイミングをずらされないように注意。