
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

音は幾何学模様のようなグラフィックで可視化される。
暗闇を音を頼りに脱出するホラーアクション!

Dark Echoは目に見える音を頼りに、暗闇の世界から脱出を目指すホラーアクション。
足跡、音、反射する線の最小限度の情報でダンジョンをクリアしていくアクションアドベンチャーだ。
音は目でわかるように表示され、どのように反響したかで自分がいる場所や進むかを推測して行動する。
サウンドエフェクトの臨場感、恐怖感が秀逸なため、プレイにはヘッドホンの使用を強く推奨するが、音は視覚的にも表示されるため音がなくてもプレイ可能だ。
緊張感あふれる視覚・聴覚表現が最大の特徴

追いかけてくる魔物(赤い線)。魔物の息遣いが緊張感を増幅させる。
「極度の緊張感を楽しめる唯一無二の優れた作品」と評された通り、シンプルなグラフィック、タッチだけの操作なのに、聴覚的な表現が緊張感・恐怖感を演出している。
暗闇の迷宮の中には、トラップや魔物などがひしめいている。
赤いトラップや追いかけてくる魔物にひっかかることでプレイヤーは絶叫し絶命する。
できることは移動すること、立ち止まること、音を立てること。
音しか確認できない。戦うこともできない。
この不自由さが、新鮮な恐怖感を生む。
惜しむらくは若干スピード感がなく、ステージの繰り返しが単調になりがちなことだろうか。
Dark Echo攻略のコツ

トラップも音と見た目で判断しよう。
スクリーンショットでは何も伝わらないかもしれないが、攻略のコツというより何よりもイヤホン・ヘッドホンをつけてプレイしてほしい。
そうじゃない限り、このゲームは凡庸な脱出アクションと化してしまう。
そうじゃない限り、このゲームは凡庸な脱出アクションと化してしまう。
耳をすまし、想像力を働かせると、暗闇の中に潜む魔物の息遣い、洞窟をしたたる雫、虫たちのうごめきが感じ取れるはずだ。
ちなみにクリアのコツとしてはトライ&エラーでトラップと正しいルートを見つけることだろう。
足元をタッチするとその場で音を立てることができるぞ。
ゲームの流れ
- ヘッドホン使用をオススメします。
使わなかったらふつーのゲーム。 - 各ステージごとにはチャプター名がある。こういうの少し燃える。
- 音の反響と、視覚化された音を頼りに暗闇を走破せよ。
- 赤いところはとにかく危険。
死あるのみ。 - たくさんのトラップがある。心臓が痛くなるかもしれない。