
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

豊富なトラップを使いこなしゴールを目指す。ランゲームなのに探索要素もある。
悪魔城を壁蹴りしながら疾走するスーファミ風ランアクション!

主人公は走り出したら止まらず、ボタンを押すとジャンプするシンプルな操作だが、豊富なトラップと壁蹴りのギミックが、別のルートを探したりと謎解き要素もあって飽きさせない。
「マリオ」「ソニック」「スーパーミートボーイ」の影響下にあるとアプリの説明文にあるが、そこに「悪魔城ドラキュラ」「ロックマンX」を加えてもいいかと思う。
あとBGMもすごくいい。
豊富なトラップと疾走感が最大の特徴

トラップにより死亡。悔しいけどリプレイ欲でまくり。
これにより高く登れたり、広いコースだとショートカットも可能。
まるでロックマンX。
これが凡百のランゲームとは違うところだ。
BGMも8bit風のチップチューンで、勇壮かつメロディアス。
同様の疾走感があり、難易度が高いランゲームには
Impossible Pixel
Free Rundroid!
などもある。
こちらも併せてオススメだ。
Pavel Quest攻略のコツ

クリア後に出るゴースト(残像)。死にまくった軌跡が見れるのが楽しい。
できることはジャンプだけなのだが、ジャンプするタイミング一つが命取りになる。
壁に上昇中に当たると三角飛びになるし、下降中だと方向転換になる。
気持よくはあるが非常にシビアだ。
トラップにはジャンプ台や重力をコントロールするもの、火や酸のトラップなどがある。
うまく回避し、使いこなしていこう。
しかしこのゲーム、いろんなルート選びがあって退屈させない。
面白いんだから好きなステージからプレイできるようにしてほいいぞよう…。
ゲームの流れ
- なんかちょっと叙情的なタイトル画面。
アラサーだとなおさらだね。 - 突如城に捕らえられた主人公…。
「フハハハハ…。貴様はここから二度と出られんのだ!」
といったところでしょうな。 - 「…よもやドアを壊そうなどとは思わないことだな」
みたいな感じすかね。壊れます。 - 脱走して走る主人公!
ドアに入ればステージクリアだ。 - 壁をNINJAかロックマンXのように登っていく快感味わってほしいね!
- 見づらいけど黒い丸が重力波です。うまく使わないと即死。