
村人「ウチのツボ割ってください」勇者「えっ?」
G.Gear.inc
カジュアルアクションゲーム
基本プレイ無料
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

ただひたすらにツボを割り続けよう。
RPGのあるあるネタを盛り込んだクリッカーゲーム

とある村に立ち寄った勇者一行。
いつものように家捜しをしようと一件の家に入ると、そこには大量の壺が置かれていた。
村人「ウチのツボ割ってください」
勇者「えっ?」
タイトル通りのやり取りをした勇者は姫を救い出すことも魔王を倒すことも忘れ、ひたすら壺を割ることに専念するのだった。
画面上にある大きな壺をタップで壊して資金を獲得し、それを使って画面下にある階層を開放しよう。
階層を明るくすると毎秒ごとに自動で資金が溜まり、タップと時間経過によってさらにお金(G)を溜めながら新たな階層の開放・強化を行おう。
村人「ウチのツボ割ってください」勇者「えっ?」の特徴は世界観と遊びやすさ

割れるもんなら割ってみなっ! と言わんばかりに大量のツボが置かれている。
もはや、オーソドックスRPGではお馴染みとなったいともたやすく行われるえげつない行為を題材にしているのがおもしろい。
基本操作も壺をタップしつつ適度に階層の開放や強化を行うだけ。
アプリを停止させて時間経過によっても資金を得られるので手間がかからないのは良かった。
ただ、壺のタップ範囲が狭く、一画面に各階層が収められるためゲームを進めるほど画面処理が重くなるのはいただけない。
題材がおもしろいので個人的にはもう少し物語に力を入れてほしいと感じた。
村人「ウチのツボ割ってください」勇者「えっ?」序盤攻略のコツ

勇者を強化し、新たなツボを購入し続けよう。
あとは、アプリを停止していても自然と資金が溜まっていくため、適度に遊んで新たな階層の開放や壺の強化に勤しもう。
勇者を育成するメニューもあるが、序盤は自力でタップしても気休め程度にしか稼げないので階層の開放を優先した方がいい。
資金に余裕ができたら壺を強化し、フィーバータイムでさらなる収益に繋げよう。
ゲームの流れ
- プレイ中の基本操作は画面上にある壺をタップしてお金を稼ぐだけ。
- 爆弾や剣など、タップをスムーズに進行させるアイテムがまれに現れる。
- 画面右へ進む勇者を操り、進行ルートに置かれた壺を割りまくる「フィーバータイム」も発動できる。一度使用すると一定時間使えないので注意。
- 稼いだ資金を使って新たな階層の開放、強化を行い、時間経過によってもお金を貯められるようにする。強化の他に、アイテムを購入して階層ごとの毎秒収益を上げることもできる。
- タップ数などの記録は「ぼうけんのしょ」に記載される。記録をどこまで伸ばせるか挑戦してみよう。