
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

様々なアイテムを使いこなし宇宙の果てを?目指すのだ。
星屑の海を宇宙船で突き進むシューティング・パズル!

聖闘士星矢風に言うならば、ギャラクシアン・エクスプロージョン・シューティングでもある。
ミサイルを放ち小惑星を砕き、ルビーやエメラルド資源を集め、小惑星帯を潜り抜けて宇宙の果てを目指す。
ミッションをクリアすることでカードが入手でき、その効果によって距離や資源を効率よく稼ぐことができる。
また飛距離によって機体レベルがアップしていき、だんだん奥まで進めるようになる育成要素がある。
前は地面の底へ掘るゲームをやったような気がするが
今回は画面の上へ、宇宙の果てを目指す。
最近この手のゲーム流行ってるのかしら…!
再プレイするたびにハイスコアがのびていくのが特徴

アイテムが出ることで飛距離が伸びるぜあ。
そしてレベルアップすることで残弾が増加していき、リプレイするたびにスコアが伸びていくのが特徴だ。
逆に言えば、残弾数までしか進むことはできないのだが。
小惑星をミサイルで撃ち砕いて宇宙の果てを目指して進む。従来のシューティングゲームと違い、毎回数分でゲームオーバー…もといクリアでき、リプレイを促す力がある。
テクニックで難関を超えていく、従来のシューティングゲームファンにはヌルい仕様と言われるかもしれないが、スマホゲームならではのカジュアルさがここにある。
おじさんはこういう類のゲームが流行ってくのだろうな、と思う。
スタークラッシャー攻略のコツ

カードの効果はばつぐんだ!
後方に撃つことも可能。
残弾数の数だけ撃つことができ、スクロールで隕石に挟まれるか弾数がなくなるとゲームオーバーだ。
弾数はリプレイすることでレベルアップして徐々に増えていく。
隕石の中にはアイテムがあり、レーザーや援軍の爆撃など、到達飛距離が伸びるものもあるので有効活用していこう。
また、資源を集めた金で弾数のグレードアップができたり、ミッションをこなすことでカードを入手したりできる。
カードの効果によりアイテムの出現率などが増えていくのでカードの効果は要チェックだぜ。
ゲームの流れ
- 往年の縦シューティングみたいですな。
- 宇宙に到達。自機を動かすのではなく障害物をタッチしていくのだ。
- 隕石の中に埋まってるアイテムによりレーザー発動。
弾数を節約できる。 - レベルアップするとスタミナも全回復。
- カードの効果がやけに絶大。
ミッションをこなして入手しまくろう。