
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

お風呂を舞台にしたとてもコミカルな世界観!
鮫をひっぱって飛ばしてアヒルを食べちゃうパズルゲーム

「Angry Birds」の主人公が鳥なのに対し、本作の主人公は鮫。
鮫を引っ張って飛ばし、ステージ内にいる全てのアヒルをパックンと食べればステージクリアだ。
鳥を食べるのが目的ってところに、「Angry Birds」への反抗精神を感じてしまうが、それ以上にかわいいアヒルを食べるなんて残酷な気がする。
だが心配は御無用。
本作の舞台はなんとお風呂。お風呂の中でコミカルな鮫が、これまたコミカルでちょっとブサイクなアヒルを食べていくのだ。
残酷さなんて微塵もないぜ。
舞台がお風呂なので、空中だけでなく水中を突き進むという点も特徴といえる。
空中と水中では挙動が異なるので、攻略の際には注意が必要となるぜ。
SharkDash~シャークダッシュ~の特徴は主人公の位置が変わること

ジャンプした後の位置を考えておかないと、ステージクリアできないこともある!
しかし本作では、主人公を飛ばす位置は、前回ジャンプして着水した場所からとなる。
これは、大した違いで内容に思うが、実はゲーム性に大きな変化をもたらしている。
「Angry Birds」のように主人公である鳥を飛ばす位置が毎回リセットされる場合、考えるべきことは、どのような順番で障害物を破壊し、敵である豚を退治していくかという部分。
これに対し本作では、主人公の位置も考慮しておかないと、そもそも次に破壊すべき障害物や取得すべきアヒルに到達できない。
つまり本作は、「Angry Birds」のパズル性を一歩進めて、より頭を使う内容にしているわけだ。
初期のステージはさほど頭を使う必要がないので気付かないが、ゲームが進んでステージ中のギミックが充実してくると、途端に歯応えが増してくるぞ。
SharkDash~シャークダッシュ~の攻略のコツは障害物の動きを覚えること

氷のブロックに鮫を飛ばして破壊すると、上に乗ったブロックが水中に落ちて…?
例えばステージ内にパイプの中に入ると、鮫が高速回転してパイプの出口へと移動する。
この時の高速移動っぷりは非常に爽快感があるぞ。
こうしたギミックひとつひとつは、動きのおもしろさもさることながら、攻略にも直結している。
例えば、あるステージでは氷のブロックの上にブロックが乗っている。
氷のブロックの下…水中には、泡に入ったアヒルが数匹。
この時、鮫をアヒル方向に飛ばすと、軌道的にすべてのアヒルをとるのは難しい。
そこで、氷のブロックを破壊してみると…上に乗っていたブロックが水中に落ちてアヒルにぶつかり、アヒルの泡を壊す。
泡が壊れたアヒルはプカプカと浮いてきて、ちょうど鮫の位置に来てくれる!
このように、ステージ内のギミックを上手く活用することで攻略の糸口が切り開かれる。
同じステージを何回かプレイして、ギミックの挙動を掴むことが攻略の鍵だぜ。
ゲームの流れ
- タイトル画面。二つの三角形が連なったアイコンをタップしてゲームを始めよう!
- 鮫をタッチして飛ばしたい方向と逆に引っ張ると、ガイドが出る。指を離せばガイドの方向に飛んでいくぞ。
- ステージをクリアすると次のステージへ!ステージ内容は固定されておらず、例えばステージ2だとしても毎回異なる構成のステージが出現するぞ。
- ジャンプの上限回数を超えてしまったり、機雷のような障害物にぶつかってしまったりするとゲームオーバーだ。気をつけよう。
- ステージをアンロックしていくゲームではないため、ゲームオーバーになるとまたステージ1からやり直し…。この点はステージアンロック型の方がよかったかも…。
- 先のステージに進めば進むほどステージ内のギミックが増え、より高度になっていくぞ。
- ステージが進むと、新しいタイプの鮫を使用するステージも登場。様々な特性を持っているぞ。
- ステージで獲得できるコインを貯めることで、新たな鮫を手に入れることもできるぞ。