
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

ドリルで地面をホリススメ。
オーソドックスな穴掘りアクション

「ドリルでコイン」は棒人間を操り、地底をどこまでも掘削していくアクションゲームだ。
操作は左右移動を行いつつドリルボタンを押すだけ。
地底を進むと画面左上のゲージが微減してゆき、硬い岩盤やモグラ、地下水などの障害物に当たっても減少する。
ゲージが無くなるとゲームオーバーとなるので、ステージ上に置かれている酸素ボンベを適度に回収してゲージを回復しよう。
ステージ上にはボンベの他に多数のコインも配置されていて、それを使うことでゲージの最大値やドリルを強化できる。
何度もゲームに挑戦して棒人間を鍛えながら最高到達点(ハイスコア)を伸ばしていこう。
シンプルな操作感とゲーム性が特徴

王道的な穴掘りアクションゲーム。
見た目も中身も王道的な掘削アクションゲーム。
左右移動とドリルボタンを押すだけのシンプルな操作で遊ぶことができ、酸素ゲージに気を配りながら進むハラハラ感もある。
項目は少ないが強化システムもあり、遊ぶほどに深く潜れるようになっている。
ただ、王道すぎて驚きがないのは少し残念だ。
ドリルでコインの序盤攻略のコツ

空洞を迂回するより真下へ掘り進もう。
一定距離まで掘り進むと区画が変わりステージの構造が変化するので、区画ごとにボンベや空洞の位置を覚えて対処するといいだろう。
縦に伸びる空洞があるならそちら側へ移動してゲージの減少を抑える。
横に伸びる空洞の場合、障害となる岩があったとしてもそのまま真下へ掘り進んだ方がゲージは減りにくい。
また、2500Mあたりからモグラの数が増えるので、岩盤よりもそれに注意しながら進もう。
ゲームの流れ
- 操作は画面左にあるボタンで左右移動。右にあるドリルボタンを長押しして真下に掘り進む。
- ステージ内には酸素ボンベとコインが置かれている。進んでいると画面左上の酸素ゲージが減少し、無くなるとゲームオーバーとなるので適度にボンベを獲得していこう。
- ステージにはキラキラと輝くコインが置かれていることがある。獲得すると一定時間、広範囲のコインを吸収できる。
- ステージには区画があり、一定距離まで掘り進むとその構成が変化する。区画ごとに岩が硬くなり、モグラが増えるなど難易度がアップしていくようだ。
- ゲームオーバー時に得たコインを使って棒人間を強化する。費用が安い酸素ゲージの増量やドリル強化を優先しよう。