
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

パターンをなぞって敵を攻撃。
パターンを描いて侵略者を食い止めろ!

平和だったカモカモ惑星に突如として邪悪なカメ軍団が襲来!
プレイヤーは町を守るため、敵軍の迎撃を開始する。
進軍してくるカメにはパターンが表示されており、それを画面下で正確になぞって攻撃を加える。
一定数の敵を倒すとゲージが溜まってキャラ固有のスキルを使用できる他、一定時間ごとにパターンが簡略化されるスペシャルタイムが発生する。
また、城壁近くまでやってきた敵はハシゴを生成するのだが、それをタッチ操作で壊して後退させることもできる。
これらパターン入力やスキル、ハシゴの破壊をうまくやりくりしながら幾多のステージを攻略していこう。
すばやく正確にパターンをなぞるハラハラ感が特徴

アタフタ感がたまらない。
操作の忙しなさを考えるとアクションゲーム寄りに作られており、パターンをすばやく間違わないようになぞりながらタッチでハシゴも壊す。
複数の動作をこなしながら戦うハラハラ感が本作の魅力となっている。
ただ、気になるのは難易度の高さとキャラクターの開放条件だ。
ステージ5から難易度が急激に上がり、パターンを複数回なぞらないと倒せない、しかも一度攻撃を加えるとパターンが変化する敵が登場する。
少なければ対処もできるがその数が尋常ではないので、パターンの作成やハシゴの迎撃も追いつかないまま数の暴力に押し切られてしまう(筆者はステージ8で詰んだ)。
また、初期キャラよりも強力なキャラクターの開放が課金でしか行えないため、無課金で遊ぶ難易度をさらに押し上げていた。
CastleOfDuckの序盤攻略のコツ

タッチ操作でハシゴを破壊しよう。
ステージ5以降は城壁まで到達されることが多くなるので、端末をテーブルなどに置いて片手でハシゴを破壊しつつもう一方の手でパターン入力をこなそう。
どうしてもクリアできないとなったら100円を投資して強力な能力値やスキルを誇るキャラを購入するしかない。
初期キャラで正攻法で立ち向かうと無理ゲーと化す。
ゲームの流れ
- ステージを選択してスタート。ひとつのステージにノーマルとハード、2つの難易度がある。
- ステージ上での操作は、城壁に向かって攻めてくる敵の上に書かれたパターンをなぞり、敵を攻撃して倒していく。
- 敵を倒すとゲージが溜まり、敵全体を吹き飛ばすなどキャラ固有のスキルを使える。また、一定時間ごとにスペシャルタイムが発生し、なぞるパターンが簡略化されることがある。
- 敵が城壁に近づくとハシゴを作成してのぼってくる。完全にのぼりきるとダメージを受けてしまうので、ハシゴをタッチして破壊し、それを阻止しよう。
- ステージはクリアするごとに追加されていくが、キャラは課金でしか追加できない。初期キャラだとほぼ確実に詰む難易度なので、先に進むなら購入は必須。